プライドが高い=ほめてほしい

 

プライドが高い=ほめてほしい
 
プライドという言葉は元来、「誇り」という意味です。しかし、人間としての内面が充実していて、誇りが高い人のことはあまり「プライドが高い」という表現はしません。
 
プライドが高い人、というのは「誇り高き人」という意味とはどうやら違うようですね。
何が違うのでしょうか。
 
それは、次の式を見ると一目瞭然です。
 
 
自己肯定感の低さ+他人に補ってもらおうという気持ち → ほめてほしいという渇望
 
実は、傍目から見て「プライドが高い」と見える人は、本当は自分で自分のことを低く見ているのです。そして、自分で自分のことを肯定する「自己肯定感」「自己信頼」が弱いために、他人にそれを補ってもらおうとしています。それが、ほめてほしい、認めてほしいという渇望になります。
 
だから、他人からほめられるとすぐ調子に乗るけれど、ちょっとけなされたり、大事なことであっても指摘をされると一気に不機嫌になります。その大もとは、自分を肯定する力が弱いことにあります。
 
本当に誇り高い人は、他人にほめてもらわなくても、いや、もっと言えば、他人に批判されたときでさえ、自分で自分を支えることができます。
 
「あの人、プライドが高くて扱いづらい」
そう決めつける前に、「あの人は、ほめて(認めて)欲しがっている人」と言い直してみましょう。相手が望んでいることなのだから、あなたの言葉でほめてみてはいかがでしょうか。もしも、ほめたくないという気持ちが強く出てくるようであれば、もしかすると、あなた自身の中にも「私はほめられてないのに・・・」という気持ちがあるのかもしれません。
 
プライドが高い人が、周りに多いと思えるのでしたら、原因はあなたの中にあるかも、ということです。気持ちよく、さわやかにほめるようになると、プライドが高く見えていた人(の半分ぐらい)は変化すると思います。
 
それでも変化しない、頑固で依存的な人とは、上手に距離を取りましょう。
 
参考:プライドが高い(心理学用語集)