【ココヘル653】決断力を高める。結論。(決断力を高める13)

 

★女と男の「心のヘルス」ー癒しの心理学 653号 2015.3.3
 
こんにちは。あづまです。
いつも読んで下さってありがとうございます。
 
 
 
★人間関係セラピスト養成WS パートCのお知らせ。
 
 「癒し力」のパートA
 「セラピースキル」のパートB
 「決断力」のパートC
 
 と、なっています。
 
 パートCで伝えたい内容の概要を、
 動画で説明しました。
 
「問題を解決するとは? 人間関係セラピスト養成WS パートC」
 https://www.556health.com/sp/r_therapist_ws/part_c.html
 
 (パートCは、パートA修了者が対象ですが、
  動画は、誰でも見られます^^)
 
 
★本編
 
今の彼氏はいい人なんだけど、
収入が低い(年収で300万円程度)。
結婚しても、もし子供が生まれたら、
夫婦は経済的に困窮してしまうかもしれない。
彼と結婚すべきか否か。
 
 
今日はこの話のまとめですが、
 
本質的課題、つまり、
本当に取り組むべきポイントは、
必ずしも、表面的に悩んでいるポイントではない。
 
 
まずは、
それを前提とします。
 
 
そして、
本質的課題は何か。
それを見つけて、取り組むわけです。
 
 
これまで書いてきたことをまとめて、
結論を書いていきます。
 
(なお、これまでの記事はこちらで読めます)
https://www.556health.com/archives/6e/
 
 
 
基本的に、
前に進めないとき、
 
それは、自分にとって、
どちらの選択肢も「二次プロセス」であると書きました。
 
 
また、アインシュタインの言葉を引き合いに出して、
 
「この世の重要な問題は全て、それを作りだした時と
 同じ意識レベルで解決することはできない。」
 
とも言いましたね。
 
自分の意識の視野を広げることについて、
真剣に考えることは、大事です。
 
視野が広がると、
新しい選択肢が見えてきます。
 
 
そのために、
 
自己観察(実況中継)をしよう、
ということを、これまでのシリーズで、
提唱してきました。
 
出来事→解釈→感情→行動
 
この4点、ないし、行動が悪循環を生んでいないなら、
そこは省いて、3点について、
 
紙に書きながら、自分の中で何が起きているのか、
それを、整理すること。
 
その際、疑問の持ち方として、
「なぜ(Why)」ではなく、
「どのように(How)」を大切にします。
 
 
「なぜ」と問うてしまうと、
既存の、すでに機能しなくなった、
古い方の意識レベルで答えを出してしまうから。
 
 
私がセラピーを行うときも、
このような手順で行くのですが、
 
私が最近気づくことは、
 
 
【解釈の段階に、無自覚な人が多い】
 
ことです。
 
 
出来事があって、
瞬時に、感情的に反応するんだけど、
 
 
例えば彼が、
収入アップのチャンスである、昇進の話を、
かなり、投げやりに話している、
 
という「出来事」
 
に対して、
 
 
【解釈のところに、とっっっっても無自覚なまま】
 
 
「イラッ」
「ムカッ」
 
と、感情的に反応してしまう。
 
 
 
というパターンの人が、
かなり多い、という意味です。
 
 
ここで、
勘違いしないでほしいのですが、
 
 
「感情的になるな」
 
と言いたいわけではないのです。
 
 
 
そもそも、
その、感情的反応、
それでいいんですか?
 
と、問いかけたいわけです。
 
 
同じことじゃないの?
 
 
いえいえ、全く違います。
 
 
 
自分で一旦しっかり考えた結果、
やっぱり、この「イラッ」は正しかった。
 
そういう結論が出たのなら、
それでいいです。
 
 
 
では、どうやったら、
その結論が出るのか。
 
 
 
それは、このシリーズの中で、
こう、書きました。
 
 
「自分の価値観を大切にする」
 
 
その価値観が、
たとえ、過去の経験から来たものだとしても、
 
 それは、治したいものなのか、
 それとも、大切にしたいものなのか。
 
自分の意志、自分の決断を大事にするべき、
と、書きました。
 
 
 
しっかり、
自分の中で、どんな、
 
出来事→解釈→感情、が、
起きているのか、それを丁寧に見ていくことで、
 
 
自分は、どんな「価値観」を大事にして生きていたいのか、
それが、見えてくるわけです。
 
 
その中で、
彼にガッカリしているポイントが、
ハッキリしてくるかもしれません。
 
たとえば、今日出した例で言えば、
彼の、
向上心がない
自信がない
そういう部分に対して、
自分はとても、イヤだと思うのだな、
など。
 
そこから、
「一生向上していきたい」
「成長を大切にしたい」
という、自分の価値観が、
ハッキリ見えてきたりします。
(ここに書いた価値観の中身は、あくまで一例です)
 
 
そしてその価値観が、
やはり自分が生きていく上で、
不可欠であり、
 
彼と一緒に生活していくとなれば、
一生、がっかりし続けなければ行けないのだとしたら、
 
 
別れ方向に向かうのが正解、
ということになるわけです。
 
 
 
逆に、
彼に不満を持っているポイントが、
 
自分が、過去の経験から「過剰反応」している部分であり、
過去の経験を癒してみたら、気にならなくなった、
 
というのなら、
 
 
修復していく方向、
彼との関係を育てていく方向に向かうのが正解、
ということになるわけです。
 
 
 
これらの、
自分の内面と向かい合う課題に加えて、
 
 
【感情エネルギーの貯金と借金について考える】
ということについても、お伝えしましたね。
 
知らず知らずのうちに、
自分の感情のケアと、お金を稼ぐことと、
二つの仕事を、彼に背負わせているかもしれないよ、
という話。
 
これは、社会の課題でもあるのですが、
他人のせいにしたところで、
いまの自分と彼との問題が、解決するわけでもないので、
 
まずは、
彼に背負わせているものについて、自覚的になる
ことから始めるべきです。
 
 
 
また、初回に書いた、
 
そもそも、心のエネルギーはあるか?
 
という点は、とても大事で、
 
 
彼に負担をかけているときというのは、
自分が、心のエネルギー的に枯渇しているとき、
なので、
 
まずは、自分の立て直しから、
なんですね。
 
 
 
 
これらのことを見つめながら、
解決のためのポイントを探ります。
 
 
 
但し、ポイントが分かったからといって、
即、行動すれば解決、とはなりません。
 
 
それは、二次プロセスに向かうためには、
自分の中で新しい自分を受け容れていく、
 
 
その準備の時間が必要だからです。
 
そして、新しい世界に進むために、
人によっては、
 
エリザベス・キューブラー・ロスが、
死にゆく人を看取ったときに見いだしたような、
 否認→怒り→取引→抑うつ→受容
を経験することになるかもしれません。
 
 
なので、
見極めは、なるべく早くつけるよう、
努力をすべきですが、
 
 
その後、進む段階というのは、
自分の内面の変化が追いついていけるように、
 
 
ゆっくり進むことを許可する。
 
 
そういう、考え方が必要です。
 
 
見極めは、急いで。
その後の変化は、急がず。
 
この緩急は、大事だと思います。
 
 
 
まとめますと、
このように、問題解決をするというのは、
 
・心のエネルギー
・価値観
・過去の傷や承認不足
・相手とのコミュニケーション
・何が二次プロセスとなっているか
・現実問題
 
などを、
実況中継などをしながら、
探る作業が必要で、
 
その後、実際に行動に移るときには、
 
・現実問題への対応
・相手へのコミュニケーション
・二次プロセスを受け容れるための、
 ゆっくりとした取り組み
 
が、大事になっていきます。
 
 
常に全部の要素を考慮しないといけない、
というわけではありませんが、
 
 
問題解決って、
意外と、考慮すべきことが、
たくさんあるんだな、ってのが、
 
仕事として8年間取り組んでみての、
私の率直な感想です。
 
 
ですので、
自分で身につけたいという方は、
(そういう人、大好きです♪)
 
 
恋愛・結婚・人間関係の深い秘訣が分かる!
人間関係セラピスト養成ワークショップ
パートAからCまで、がっつり受けて学ぶ道、
をお勧めしたいですが、
 
そうでもないよ、という方向けには、
 
上記講座の、パートAは、
心のエネルギーなので、誰にでもお勧めしますが、
 
それ以上の、
客観的な視点や広い視野、判断する部分は、
 
 
セラピーをうまく利用して頂いて、
専門家(セラピスト)を使って解決する。
 
ということを、
考えて頂けば、よいのかな、
と思っています。
 
 
 
 
このシリーズは、
一旦ここまでで終わりにします。
 
 
次回以降、また新たなテーマについて、
お伝えしたいと思います。
 
 
 
次回をお楽しみに!
 
 
 
 
※なお、この記事の内容は、
 3月に開講する予定の、
 「人間関係セラピスト養成講座 パートC」
 のコンセプトを簡潔にお伝えしているものです。
 
※パートCの受講のためには、パートAの受講が必須です。
 https://www.556health.com/sp/r_therapist_ws/part_a.html
 
 
 
★Lのマメ知識
 
カーボンナノチューブ(その2)
 
炭素が極細のチューブになったもの。
 
前回は、強度の話を書きましたが、
今回は電気的性質の話。
 
 
導電性があるんですよね。
しかも、表面に化学的な修飾を加えると、
導電性に変化が出る。
 
極めて小さなスイッチ素子になる(かも)、
という点でも、注目を集めています。
 
それで、
ジャック・アンドレイカ君って知ってます?
http://bit.ly/1Ge472d
 
叔父を膵臓がんで亡くしたのち、
膵臓がんを早期発見する方法はないのか、
調べていくうちに、
 
腫瘍マーカー
(がんができて、早期のうちに血液中に増える
 物質のこと。がんの検査に使う)
として、あるタンパク質が使えるのではないかと
見いだして(これを自宅から、インターネットで
検索するだけで絞り込んだと言うから、環境を
言い訳にしてはいけないんだな、と思わされます)、
 
結局最後、実証実験は、
ジョンズ・ホプキンス大学に提案書を送って、
受け入れられて、そこで行ったそうですが、
 
 
腫瘍マーカーとして「メソテリン」という
タンパク質を選び、
カーボンナノチューブに、メソテリンと結合する
抗体をつけて、紙に塗布。
 
この単純な試験片で、
抗体を使った従来の方法(高感度と考えられていた)
と比べても400倍(本人による見積もり)高感度に
検出できることを示した。
 
 
どうやら、
カーボンナノチューブに化学修飾が起こると、
導電性が変化するという、従来考えられていた
メカニズムではなく、
 
カーボンナノチューブ自身は、
単なる極細の導線として機能していて、
 
カーボンナノチューブ同士の、
すき間に、メソテリンが結合して入り込むため、
 
ナノチューブとナノチューブのすき間が空き、
その結果として(接触が悪くなるので)
電気が通りにくくなる。
 
それを、検出しているようです。
 
 
そうだとしても、高感度であるなら、
実用的には、意義は大きいわけです。
 
 
こういう腫瘍の検査方法が、
発達すれば、
 
故 スティーブ・ジョブズ氏の、
予後も、変わっていたのでしょうか・・・
 
 
いずれにしても、
カーボンナノチューブ。
 
注目の材料であることに、
間違いはありません。
 
 
 
 
 
★脳トレ的クイズ
 
今回はお休み。
 
実は、前回の問題で、
 
正直者の村と、
まだら嘘つき村があって、
 
「まだら嘘つき」の村人は、
50%の確率で本当のことを、
50%の確率でウソを言う、
 
という設定で、
問題を作ろうとしたんですが、
 
 
・・・複雑になりすぎて玉砕しましたorz
 
答えが出ない問題になっちゃったの。
 
また、
クイズを思いついたり、
良いネタを仕入れたら出しますんで。
 
 
今回はお休みで。
あしからず。
 
 
 
 
回答は、ココヘル+で。
ご登録はこちらから。
https://www.556health.com/sp/e-zine/
 
 
 
★登録セラピストのセラピーも絶賛受付中です
https://www.556health.com/therapist-list.html
 
 
◆編集後記
 
今日は確定申告関係の仕事をして、
夕方からセラピーです。
 
┏━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━┓
 ◆女と男の「心のヘルス」ー癒しの心理学
 祝!TBS・日テレ・フジテレビ出演(目指せNHK!)
 ◆ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信!
 ・頂いたメールは、事前確認なく掲載することがあります。
 ・お名前はイニシャルにします。
 ・メール相談は行っていません。また、多数のメールを頂くた
  め、個別の返信はできないことがございます。
 もっと幸せな恋愛・結婚生活・人間関係を求める方に情報提供
 をするのが本誌の目的です。ご自身の責任にてご活用下さい。
 ◆制作:阿妻靖史(あづま やすし 恋愛セラピスト)
 ◆自己紹介はこちらです↓(声の自己紹介があります!)
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ◆登録・解除: http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 (解除依頼は受けていません。ご自分でお願いします)
 ◆ウェブサイト https://www.556health.com/
 このメルマガは自主的な登録によってのみ登録になります。
 違法なアドレス収集は一切行っていません。
 ★ご友人への転送は歓迎です。メルマガ全文をお願いします
 ★このメルマガの著作権は発行者であるあづまやすしに属します。
  無断転載を禁じます。転載は【事前に】お申し出下さい。
┗━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━┛