アルコール依存症の自助グループ

 

各地の断酒会やAA(アルコホリック・アノニマス)を探す前に、全国組織に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
 


 
(社)全日本断酒連盟
TEL 03?3863?1600
http://www.dansyu-renmei.or.jp/
 


 
AA日本 ゼネラル・サービス・オフィス(JSO)
TEL 03?3590?5377
http://www.aajapan.org/

“アルコール依存症の自助グループ” の続きを読む

【ココヘル077】「イライラ」を活用していますか

 

イライラできるってすごいことなんですね。え?どういうこと?
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 077号 2006.3.21
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは。あづまです。
 前回はどうしても時間がとれず、1回飛ばしました。
 どうもすみません。
 
 実は今日は、引越の当日なんです。
 これが配信された頃、引越の準備でバタバタしていると思います。
 
 引越って慣れないことをするので(12回目の引越ですけどね)、
 イライラすることもあります。引越屋さんのスケジュールが合わ
 なくて引越の予約が取れなかったり(だめなときにはっきり
 「ダメ」とか言わないんだよね)、かなりイライラしました。
 
 
 今日のテーマは「イライラ」なんですが、
 
 イライラできるって、すごいことなんですよ。
 なぜって?
 
 それは、願望達成センサーが働いているからです。
 自分の潜在意識からのメッセージを受け取ったんですよ、それは。
 
 
◆自分と同じ心根の相手にイライラする
 
 あなたは、近寄りたくない(=イライラを避けたい)タイプの人
 間っていますか?
 または、近寄りたくないけれど、上司とか奥さんとか旦那さんと
 か、近くにいなければならなくて現実に「イライラ」することっ
 てありますか?
 
 イライラするのは、どんな行動、仕草ですか?
 
 
 実は、それは、きっと、
 
 
 あなたが心の底で「やりたい」と思っていながら、
 同時に「やってはいけない」と禁止していることです。
 
 
◆イライラの例を挙げます
 
 「彼氏が自慢話ばかりする」
 僕なんか、自慢話なら聞くのは楽だと思いますけどね。
 暗?い、出口がなさそうな愚痴を聞くよりよっぽど健康的です。
 
 聞いてみたら、その女性は「自慢はいけないこと」という考え方
 を持っていました。
 
 自慢したいんだそうです。
 でも、いけないことだと思っていました。
 
 「いけないこと」を平気でする人がいると羨ましいんですよ。
 
 
◆イライラの例、もう一発行きます
 
 「彼氏が幼い。甘えている」
 これも、僕なら、好きだから甘えるんでしょ?いいじゃない。
 って言いたくなりますけどね。
 
 「人に甘えてばかりいてはいけない」
 
 甘えたい欲求があるんですね。心の底には。
 で、それを、禁止して、抑圧しています。
 
 だから、その「いけないこと」をしている人を見ると平常心では
 いられなくなります。
 
 
◆イライラは潜在意識からの「損してるぞ!」のメッセージ
 
 イライラすることがなければ、自分だけ損していることに気付き
 ません。焦ることがなければ、損しているまま、行動しません。
 
 イライラは、あなたの潜在意識からの、メッセージなんです。
 「おい!損しているぞ!気づけ!」ってね。
 
 
◆問題が、環境にあるときは、環境を変えます。
 
 自分ばかり損する。なんか、えこひいきする上司がいる。友達の
 中で、どうも自分は得な役回りが回ってこない。
 
 実際に相手の問題で、そういうこともあると思います。
 大抵、嫌になってその状況を避けますよね。
 
 これは、比較的気づきやすいと思います。
 「損しているぞセンサー」が健全に役立ったということです。
 
 
◆分かりにくいのが、問題が自分の心の中にある場合。
 
 自分の欲求に、自分で気付いていない場合。
 相手が悪いように感じるんですね。
 
 言い換えると『勝手な禁止ルール』を作っちゃってるんです。
 
 目立ちたいけど、「出しゃばってはいけない」
 話をしたいけど「相手の話の腰を折ってはいけない」
 のんびりしたいけど、「時間にルーズではいけない」
 甘えたいけど「甘えてはいけない」
 お金をぱーっと使いたいけど「無駄遣いはいけない」
 恋をして幸せになりたいけど「幸せになってはいけない」
 セックスでイキたいけど「感じるのは下品なこと」
 
 最後のふたつなんて、そんなのあるの?
 なんて思ってしまいがちですが、ありますよ。
 
 自分が「いけない」と思っていることを相手にされるとイライラ
 したり、焦ったり、不安になったりします。
 
 
◆イライラしたら、ちょっと冷静に考えてみる
 
 そのイライラは『本当に相手が悪い』のか
 
 それとも、自分の心の中にある『勝手な禁止ルール』なのか
 
 
 恋愛でうまく行っている友達に、聞いてみるといいですよ。
 あなた独自の勝手な禁止ルールは、そのお友達は「何それ?」
 って言うと思いますよ。
 
 必ず、
 恋愛がうまく行っているお友達に聞いてくださいね。
 
 うまく行っていないお友達は、たぶんね、
 やっぱり『勝手な禁止ルール』を持っていると思いますから。
 
 
◆出会いもね、これぐらい真剣にやれば、絶対出会えます。
 
 私も無料チャンステストを申し込んだことがあります。
 感じの良い女性の方が応対してくれました。
 
 ステキな恋、はじまる!無料チャンステストへGO!
 http://mo-v.jp/?5578
 
 恋に消極的な人は、手前味噌ながら、ココヘルを読んで、
 恋心を温めてからチャレンジかな。
 
 
◆まとめ
 
 イライラは「損してるぞ!センサー」
 
 健全に働けば、不遇の環境から逃れることができる
 
 あなたの『勝手な禁止ルール』に気付きましょう
 
 恋愛がうまく行っている友達は『勝手な禁止ルール』がない。
 
 
◆編集後記
 
 催眠療法を学び始めました。
 私が五つ数えると、トラウマが気にならないあなたになって、
 スッキリと目覚めます。
 
 1,2,3,4,5!
 
 なんちゃって。
 
 まだ、修行が必要です。
 
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! もうすぐ10000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●恋愛、結婚生活の誌上公開相談(無料)を始めようと思って
  います。たぶん月に一人くらいですが、ご希望の方は返信し
  て悩みを書いてください。件名「公開相談」で。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
(裏編集後記)
 
 今日はナシ。
 
 
(今日のアファメーション)
 
 ☆あなたの魂のパートナーは素のままのあなたが好きです☆
 
 (自分に向かって言ってみましょう)
 ☆わたしの魂のパートナーは素のままのわたしが好きです☆
 
 
 (意味)
 ありのままの自分、ダメな自分を出しても、
 あなたを好きでいてくれる相手がいます。

“【ココヘル077】「イライラ」を活用していますか” の続きを読む

【ココヘル076】奥さんに家庭に入ってほしい男性は、支配したい!?

 

結婚って、怖いものなんですよ。男にとっては。
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 076号 2006.3.15
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは。あづまです。
 
 3月も半ばなのに寒いですね。
 昨日仕事で行った先には、もう桜(ソメイヨシノではない)が咲
 いていて、春を感じましたが、まだ寒いですね、やっぱり。
 
 そういえば私はお花見も大抵ばっちり着込んで夜桜です。
 
 昨日は忙しくて配信できませんでした。すみません。
 
 
 さて、今日は、男性にとって、結婚とは、怖いものだという話を
 してみます。真実のある側面を表していると思います。
 
 
◆双肩にかかる責任、重圧。
 
 まともな男性なら、結婚したら家族を支えるのは自分だと考えて
 いるはずです。(例外もいるようですが)
 
 女性の方が、仕事に対する義務感は少ないかもしれません。よほ
 どお金に苦労したことがない限り、お金はどこかから降ってくる
 と無邪気に信じているところがあると思います。
 
 大抵の場合、この感覚は無意識に両親を手本にして、生じるもの
 だと思います。
 
 
◆猿山のピラミッド
 
 加えて、男性は小学生の時から上下関係のある群を作ります。
 誰がリーダーか、小学生の集団でもほぼ全員が理解しています。
 
 既に縦社会なんですね。
 
 仕事、つまり社会的な地位は、男性にとって本能的に大事ですの
 で、パートナーつまり女性にとっても大事だと勝手に思いこむ傾
 向があります(心理学的には投影と言います)。
 
 
◆家族のためにこれだけ働いているんだ!
 
 こう思っている男性は結構いると思います。
 一方奥さんは、もっと家族といてほしい、仕事ばっかりじゃなく
 て、と思っている場合も多いと思いますね。
 
 女性の気持ちとしては、家族と一緒にいてほしいですよね。
 
 
◆これが、仕事男への、処方箋です。
 
 まず、女性のあなたに問います。
 あなたのパートナーは、わくわくして仕事をしていますか?
 
 つまりね、仕事って、べつに義務でやるものじゃないですから、
 やめたければやめてもいいんですよ。
 
 もちろん、収入がなくなったら生活できませんけどね。
 
 
 楽しそうに仕事をしているパートナーなら、見ていて頼もしいし、
 安心感もありますよね。
 
 でも、女性の側が、収入面に関して男性に依存的である場合、男
 性は仕事を辞める自由がありません。生活のために。
 
 
 女性のあなたに再度問います。
 あなたは、パートナーに、
 「嫌な仕事ならやめてもいいよ」
 「次の仕事が決まるまでは、私が何とかするから」
 
 心からこれを言えますか?
 言い換えると、お金を自分の問題として捉えていますか?
 さらに言い換えると、経済的に自立していますか?
 
 
 これで、男性の双肩にのしかかる経済的な負担はかなり軽くなり
 ました。
 
 ※言うだけではダメです。二人で部屋を借りて生活したら1ヶ月
 いくら必要か、生活の豊かさを削らずに節約するにはどうすれば
 いいか、ちゃんと分かっていないと口先だけになってしまいます。
 
 
◆それから、家庭に向かってもらいます。
 
 ちいさなことでいいんです。
 床のゴミを拾ってくれた。
 ご飯を食べたあと、食器を片付けてくれた。
 
 それを、ちゃんと感謝すること。
 たとえば「家の中のことを見てくれていると安心する」
 こんな感じで伝えるといいですね。
 
 
◆男性のチャレンジを阻む、心の底の恐怖
 
 わくわくする仕事にチャレンジしたくても、チャレンジできない
 男性の恐怖心を分析すると(というか私の自己分析ですが)、
 
 やっぱりね、
 
 ワクワクする仕事に転職した
 ↓
 うまくいかなかった
 ↓
 奥さんから、「おかげで苦労した」と言われる ←ここです★
 
 これほど怖いことはありません。
 もう、男をやめたくなります。
 だからといって、女にはなれませんが。
 
 
◆仕事でわくわくしている男性は、家でも機嫌がいい
 
 精神的に疲れていなければ、家事も楽しいものです。
 精神的に参ってくると、単純な家事も難しく感じるものです。
 
 元気に仕事をしてもらえるのがなによりですね。
 
 
◆そうは言っても、旦那が反対するから仕事ができない
 
 そんな経験をされた女性の方もいらっしゃいますよね?
 男としては、奥さんが家にいて、身の回りのことをしてくれると
 とても嬉しい、そういう素直な気持ちはあると思います。
 
 ただ、仕事に出ることにまで反対する、その裏には、
 
 
 「支配したい」
 
 そんな欲求が隠されているような気がします。
 つまり、奥さんを経済的に自分に依存させて、自分がいなければ
 生きていけない「ペット」にしたいという、深層心理です。
 
 
◆自由に生きていますか
 
 ここまで説明してきましたが、本来奥さんが経済的に自立した考
 え方を持っていることは、男性にとっても「解放」であるはずな
 んですね。
 
 でも、自らその道を断とうとする男性がいる。
 奥さんに仕事を禁止することによって。
 
 自分をますます追い込んでいくわけです。
 
 
 男性のあなたに問います。
 今の仕事は、わくわくして取り組んでいますか?
 やめたくなったら、やめる自由がありますか?
 
 その時、奥さんの責める顔を思い浮かべますか?
 
 そして、
 自由に生きていますか?
 
 
◆では、支配的な男性への処方箋です
 
 仕事を奥さんに禁止するということは、
 自分の得点=家計における自分の貢献度
 
 という評価軸を持っているということです。
 
 自分:500万円/年 奥さん:0万円/年
 
 これなら、100%ですから、100点です。
 
 自分:500万円/年 奥さん:500万円/年
 
 これでは、今度は貢献度50%ですから、50点です。
 
 
 女性のあなたが、違う評価軸を作ってあげましょう。
 
 やっぱりね、家の中の小さなことをやってくれたら褒めること。
 上に書いたようなことです。
 
 但し、注意したいのは、新しい評価軸ができるまでは、ぜったい
 に仕事を否定してはいけないということ。唯一の心のよりどころ
 かもしれないですから、それを否定されては、自分が変わろうと
 いう意志の力がなくなってしまいます。←ここ大事です★
 
 
◆新しい評価軸って、どれくらいかかるの?
 
 人によりますが、潜在意識が同意するには最低21日かかると聞
 いたことがあります。
 
 したがって、毎日働きかけて、最低21日でしょうね。
 
 そして、これまでの習慣を変えていくわけですから、これまでの
 習慣の期間が長いほど修正にも時間がかかると思います。
 
 
◆まとめ
 
 女性のあなたに言います。
 相手の男性の態度は、結局あなた次第なのです。
 
 ・男性を、仕事のプレッシャーから解放してあげること
 ・家の中の、小さなことをやってくれたら褒めること
 
 これによって、家庭を顧みる、優しい男性を育てられます。
 今回は、少し難しい課題でしたね。特に前者が。
 
 
◆次回予告
 
 「イライラ」を200%活用してますか?
 
 イライラする心には、重要な秘密がつまっています。
 それを知ることで、恋愛がさらに幸せになる・・・
 
 そんな話がかけるといいな♪
 
 
◆編集後記
 
 今回は、前の結婚の時のことを思い出して書きました。
 プレッシャーは、今は感じていません。
 そう、相手次第だし、自分の心の状態次第でもあります。
 
 人生におけるチャレンジも、最愛の女性から一言、
 「どーんとやりなさい」
 この応援があれば、百人力で挑戦できますね。
 
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! もうすぐ10000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓(声の挨拶&恋愛のプチヒント付)
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●恋愛、結婚生活の誌上公開相談(無料)を始めようと思って
  います。たぶん月に一人くらいですが、ご希望の方は返信し
  て悩みを書いてください。件名「公開相談」で。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
(裏編集後記)
 
 前回も紹介しましたが、この方はほんとうに自由に生きています。
 奥さんも、大した度量の持ち主です。
 http://www.mag2.com/m/0000138888.htm
 ↑
 女性ファンも多いんです(笑)
 家にいながらにして月に何百万も稼ぐ方法を教えているからです
 ね、きっと。
 
 
(今日のアファメーション)
 
 ☆自分の人生は、自分で決めて良い☆

“【ココヘル076】奥さんに家庭に入ってほしい男性は、支配したい!?” の続きを読む

【ココヘル075】前世療法

 

あなたは、前世を信じますか?私は・・・本文参照。
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 074号 2006.3.11
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは。あづまです。
 
 こう見えても私は理系なんです。
 理屈に合わないことは、信じません。
 本当に、信じないんです。
 
 神さまとか、前世とか。
 
 
 さて今日の話は、前世療法です。ははは。
 理屈に合わないことは信じなかったんじゃないですか?
 
 まあまあ。
 
 
 実は前世療法というのは、前世占いとかとは違います。
 脳の中の出来事なんです。全て。
 
 
 催眠療法というセラピーの手法があります。
 
 
 催眠療法というのは、催眠療法士の誘導によって変成意識状態、
 いわゆる催眠状態に入ります。そして、多くの場合退行催眠と
 いって過去の体験に意識を戻していきます。
 
 そして、
 ▼いつもイライラしている原因が分かる
 たとえば、小さい頃に父親が、一円単位までお金を管理しないと
 とてもうるさかったとします。
 
 記憶の奥底に沈んでいますが、恋人がお金の使い方でいいかげん
 なところを見せたりすると、急にあなたはイライラするわけです。
 
 あなたは、恋人や身近な人の行動でイライラすることがありませ
 んか?
 
 その原因は、意識できないだけに、自分で理解することは難しい
 のですが、退行催眠で、知ることが出来ます。
 
 
 ▼恐怖心が取り除ける
 小さい頃に父親がちょっと暴力的だったような場合、恋人にそれ
 を投影してしまい、パートナーシップがうまく行かないこともあ
 ります。怖がっている小さな頃の自分(心の中にいます)を癒す
 ことによって、幸せな恋愛へと導きます。
 
 
◆前世療法の出番
 
 でも、あまりに辛い体験の場合、退行催眠下でも、そこに意識を
 戻すことが難しい場合もあります。
 
 その場合、ある意味虚構の世界である前世を利用することがひと
 つの解決策になる場合があります。
 
 
◆脳は、受胎して5ヶ月目から働き始めます
 
 また、通常大人になって思い出せるのは4?5歳ぐらいまでの記
 憶ですよね。それ以前の記憶は明確に意識することが出来ません。
 
 しかし、前世の記憶?
 
 脳の中に記録されたものを見ているという前提では、矛盾してい
 ます。
 
 ※霊魂の存在とか、個体を超えた超意識の存在とか、そういう議
 論があるのは知っています。ですが、自然科学では長い年月をか
 けて現在の教え、即ち脳でものを考え、記憶しているという事実
 を確認しています。テレビで面白おかしくとりあげるならともか
 く、事実としてこれを覆すほどの証拠はないでしょうね。
 
 
 そう、脳で記憶しているのに、脳が出来る前の記憶があるのは、
 あまりにおかしいじゃないですか?
 
 
◆正しい、正しくないではなく、使える、使えないで判断する
 
 客観的事実を重視する唯物論に対して、心の中の出来事こそ本質
 だという考えを唯心論と言います。
 
 唯心論的に言えば、夢は現実ということになります。
 
 
 そう、ちょっと唯心論的な考え方を取り入れてみると、
 「心の中に前世の日付の付いた記録がある」
 これがひとつの事実です。
 
 
 そして、脳は間違いのない記憶装置ではありません。
 
 PCでも、買った日より古い日付のファイルがあったりします。
 何らかの要因で、日付が古いファイルがそこにある。
 それが、事実です。
 (そういうことのないように、しっかり作ってほしいですが)
 
 あなたを形作っているものは、一連の過去の記憶です。
 私もあなたも過去の記憶を事実だと思って生きています。ですが、
 現在目の前にある事実は、脳にある「もっともらしい」情報が記
 録されているということだけです。
 
 「その記憶、本当にあった出来事の記憶ですか?」
 これって、突き詰めると答えられないんですね。
 
 多重人格の場合など、記憶が別人格の体験として脳に記録されて
 しまい、別人格間では記憶のやり取りが出来ないわけです。
 ちょっと脱線しました。
 
 
◆「前世の記憶」というラベルの付いた記憶
 
 これはきっと、あまりに辛い経験を、自分の体験として保持して
 おくことに耐えきれず、前世に転嫁したのでしょう。
 
 だったら、本当はどうなの?なんて無粋なことは言わず、前世の
 記憶として扱ってあげたらどうでしょう?
 
 そして、前世の記憶も、催眠下で癒すことが出来ます。
 
 癒されたのは、本当は小さな頃に封印した記憶かもしれません。
 それでもいいですよね。
 
 
 正しい、正しくないよりも、役立つかどうかで考えればね。
 
 
◆心のことは、心に聞け
 
 心の中のことは、他人からは把握することが出来ません。
 だから、主観的事実を、事実と認めることが大切です。
 
 それはおかしい、と、言わずに、
 
 そう感じた、という、事実がある。
 
 
◆そのうち、体験記を書くかもしれません。
 気が向いたらね。
 
 
◆次回予告
 
 結婚のプレッシャーに弱い男って?
 
 
◆編集後記
 
 冒頭に神さまは信じませんって書いてから、思い出しました。
 
 このメルマガで、以前、神さまも「います」って書きました。
 覚えている方はあまりいらっしゃらないと思いますけど。
 
 信じない割には、好きなんですね(笑)きっと。
 
 
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! もうすぐ9000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●恋愛、結婚生活の悩み相談は一時休止中です。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
(裏編集後記)
 
 前回ちらっと書いた確定申告。
 去年は相談からだったので、あれこれ聞かれてすごく時間がかかっ
 たけれど、今年は申告書類を書いてから行ったので、10分でお
 わりました。書いていけば早いんだ。ひとつ学びました。
 
 この方は、ネットで稼ぎまくって、何千万も税金を払っている
 らしいです。ほんとすごいですね。
 http://www.mag2.com/m/0000138888.htm
 
 
 
(今日のアファメーション)
 
 ☆あなたは、今のままで素敵なんですよ☆

“【ココヘル075】前世療法” の続きを読む

【ココヘル074】人生の奇跡は出会いから始まる

 

出会いから人生が変わります
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 074号 2006.3.7
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは。あづまです。
 
 
 ここに一人の男がいます。
 彼は、とても身近な女性が、虐待の被害に遭い、心に深い傷を負っ
 たのに、まったく力になれなかったことを悔いています。
 
 あのとき、もっと優しくしていれば。
 自分も追い打ちをかけるような傷つけ方をしたのではないか?
 
 なぜあんなことを言ってしまったのだろう。
 あの時、あんなに怒ったけれど、心の痛みに目を向ければ、怒る
 場面じゃなかった。なんて未熟なんだ俺は。
 
 
 無力感と、自己否定の日々です。戦いました。
 
 そして、強い意志が生まれます。虐待で傷つく人がいない世界を
 作ろう。ちょっと勢いあまって無謀な目標を立てました。
 
 でも、方向に迷いはありません。
 
 
 次回予告に、前世療法について書くと書いたのですが、ちょっと
 待ってもらって、今日は「メンターの重要性」について書きます。
 
 メンターというのは、簡単にいえば先生です。
 但し、知識だけでなくものの考え方とか、人生についての教えを
 乞う場合に、メンターという言い方をします。
 
 思いは必ず電波のように届くものなんです。
 あなたの必要なメンターは、思いが強ければ必要な瞬間に表れま
 す。私の場合もそうでした。
 
 
 
◆一人目は、石田健さんです。
 
 毎日1分!英字新聞という、10万部を超えるメルマガを発行し、
 インターネットを使ったビジネスの第一人者です。
 
 私も、あらゆることを真似しました。
 真似することで、同じように成功することはできないけれど、
 真似することで、多くを学べます。
 
 多くのことを学びました。このメルマガは、本日の配信部数が約
 8900部ですが、ここまで来られたのも、石田健さんのおかげ
 だと思っています。
 
 石田さんには、虐待は商売にならないから覚悟した方がいいと言
 われました。ドライで厳しいビジネスセンスの持ち主でいらっしゃ
 いますから、私のことを心配して言ってくれたのでしょう。
 
 おかげで、「虐待の連鎖を止めろ!心の健康119番」なんてい
 う(社会的に意味はあるかもしれないが)決して流行らないメル
 マガを創刊しなくてすみました。
 
 もうちょっと、前向きに、明るく、そう、恋愛に絞っていこう。
 (恋愛系は競争が激しいので大変だよ、と言われましたが、めげ
  ずに、ここまで来ました。)
 
 さて、ここまでだと、インターネットを使って恋愛系のメルマガ
 を発行し、恋愛に悩む人々の助けになりながら稼ごうという道が
 見えただけですが、ここからさらにメンターに恵まれるのです。
 
 
◆二人目は、矢野惣一さんです。
 
 催眠セラピストの先生です。セラピスト養成講座も開講されてい
 ます。私はこの3月からの受講生です。
 
 私自身の体験ではありませんが、虐待の問題に心を痛め、これを
 何とかしたい、そう思っているうちに、心の傷を癒すために強力
 な方法、催眠療法と出会いました。
 
 矢野惣一先生のメールマガジンは、読むだけで潜在意識が活性化
 されるような、不思議な力を感じます。
 
 先日のメルマガにも名言がありました。
 
 「男は何歳になっても少年」と言われます。
 では女は?
 
 矢野先生によると、
 「女は何歳になっても赤ちゃん」
 そう考えるのだそうです。
 
 なぜか?
 
 赤ちゃんが求めるもの。
 それは、
 
 スキンシップとそばにいて見守ること。安心感。
 
 確かに、その通りですね。
 
 男性も女性も、心の中には小さな子供、赤ちゃんの要素をいつま
 でも持っているものなんですね。それを抑圧して生きている人が
 多いのですが、現実という制約はあるにせよ、できるだけ解放し
 てあげることが大切ですね。
 
 そういうことに、毎回気付かされるメルマガです。
 
 無意識の使い方
 
 
◆三人目は、私の彼女(婚約者)です。
 
 ネガティブだった時期もありますし、ちょっと考え方が暗かった
 りしたときも、よくついてきてくれました。
 
 彼女の応援なしには、頑張れなかったと思います。
 これからも、私には彼女の応援が必要です。
 
 私からは、
 いつも一緒にいる安心感を与えてあげたいと思います。
 
 彼女とは、ひとつの約束をしているんです。
 
 お金はしっかり稼ぐつもりだけれど、一緒に過ごす時間を大切に
 する。「お金持ち」なだけでなく「時間持ち」を目指す、と。
 
 
 男性が自分の力を十二分に発揮するためには、女性の応援が一番
 効きます。劇的なほどに。私の場合も、間違いなくそうです。
 
 
◆まとめ
 
 覚悟を決めたとき、メンターが現れる。
 
 メンターとの出会いによって、人生が変わる。
 
 男性には、女性の応援が必要。
 
 
 
◆次回予告
 
 次回こそ、前世療法について書きますね。
 
 
◆編集後記
 
 冒頭の、一人の男って誰?
 まあ、あまり詮索しないでくださいね。
 
 話は変わって、確定申告の時期ですね。
 最近は国税庁のホームページから確定申告書類が作れるんですね。
 便利になったものです。
 
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! もうすぐ9000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●恋愛、結婚生活の悩み相談は一時休止中です。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
 
(裏編集後記)
 
 インターネットビジネスの先生、石田健さんのメルマガはもうひ
 とつあります。まさに石田ワールド炸裂のメルマガです。
 石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
 http://www.mag2.com/m/0000138888.htm
 ★【重要】間違ってもこのメルマガを人に勧めてはいけません。
 
 
 
(今日のアファメーション)
 
 あなたに、幸運が満天の星のごとく降り注ぎますように。
 
 
 (↑私の先生の言葉を拝借いたしました)
 どの先生?
 この先生です。
 http://www.mag2.com/m/0000129794.html

“【ココヘル074】人生の奇跡は出会いから始まる” の続きを読む

【ココヘル073】無償の愛、なのに見返り。

 

ギブアンドテイクじゃダメ。なんで?
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 073号 2006.3.3
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは。あづまです。
 
 今日は急に、2年ほど前にアルコールの量が多かった時のことを
 思い出しました。あの時は「おしゃれ」「健康にいい」などの理
 由をつけて赤ワインを飲みまくっていました。
 
 淋しかったんでしょうね。今思い出すと。
 
 一回にボトル半分くらい。飲む日は1本。年間100本ぐらいは
 飲みましたから、週2本です。飲まない日の方が少なかったです。
 
 検査で肝臓が悪いと言われました。
 
 
 離婚後のストレス。当時は否定していましたが、抑圧するとそれ
 がどこかに出てくるものですね。
 
 最近では、ほとんど飲まなくなりました。家においてあるワイン
 はとてもおいしいものですが、なかなか飲まないのでもったいな
 いですね。
 
 検査では肝臓はピンピンしています。
 
 
 
 さて、今日は「なぜみんな私の元を去っていくのか」です。
 そう、愛され方の分からないあなたにメッセージです。
 
 
◆愛されたい。
 
 でも、どうして愛されないの?
 親が幸せじゃなかったら、私も幸せになれないの?
 可愛くないから、愛されないの?
 
 
 まあ、ちょっとは関係あるかもしれませんけど、ほとんど本質に
 関わりないです。
 
 愛される自分をイメージできてないんです。
 愛されることに、自信がないんですね。
 
 
◆「投影」といいますが、
 
 人は、自分の心の中を他人に投影するんですね。
 
 いつも他人に対して怒りを抱いている人は、他人も自分に対して
 怒りを抱いているのではないかと感じるわけです。
 
 逆に、他人に対して興味と愛情を持っている人は、他人も自分に
 対して興味と愛情を持っていると感じるんですね。
 
 
◆相手を傷つけている自分から、目をそらしている
 傷ついた相手は、離れていく
 
 例えば、
 いつもびくびくしている相手に、嫌悪感を抱いてイライラする。
 ついその点を責める一言を言ってしまう。
 
 私は、そんなこと言わない。
 そういう場合でも、表情に出ています。伝わるんですね。
 
 これは、自分の心の中で「それはしてはいけない」と決めている
 ことを相手がしているからイライラするんです。
 
 本当の自分は、怖がりでいつも不安を抱えているのにね。
 自分と同じ魂を持つ相手にイライラしてしまう。
 
 そして、意識的に、または無意識的に相手を傷つけてしまう。
 
 
◆「無償の愛」からの「見返り」
 
 言葉が矛盾しているようですが、間違いではありません。
 「無償の愛」というとマザー・テレサみたいな、聖人、聖女を思
 い浮かべてしまうかもしれません。
 
 でも、もっと軽く、与えたものに執着しないぐらいに考えていい
 と思います。「この間はありがとう」「あれ、なんかしたっけ?」
 こんな感じです。
 
 見返りを求めていないので、相手の喜ぶことをしたらもう忘れて
 いるぐらいなんですね。
 
 ある意味、いい加減です。
 
 
 見返りといっても、相手から何かしてもらう話ではありません。
 
 それはね。愛し方が分かると、愛され方も分かるんです。
 
 自分が、誰かを幸せにしている。
 自信がちょっとつくと、
 幸せになれる、という自信もちょっとつきます。
 
 そうすると、自分の幸せにも敏感になるんですね。
 
 
◆わたしは、いつも尽くしてしまう
 
 なぜ尽くしてしまうんですか?
 あなたは、その辛い恋や結婚生活を心の底で求めているはずです。
 
 尽くすことによって、何を得ていますか?
 
 たとえば、パートナーが逃げていかないという「安心」
 たとえば、いつか優しさを返してくれるという「願望」
 
 何でしょうね?
 
 そして、やっぱり見返りを切望して相手に接しているのなら、
 ギブ・アンド・テイクの世界なんでしょうね。
 しかも、相手がOKと言っていないのに、無理やり相手から何か
 をしてもらうという「契約」を迫っているような感じです。
 
 結果的に相手が何も返してくれなくても、無償の愛ではないです。
 
 
◆まとめ
 
 いつも恋人の心が離れていく、そんな場合、
 無意識に相手の心を傷つけているのかもしれません。
 
 その原因は、愛される自信がないこと。
 そして、自分の欠点を否定して、見ないふりをするので、
 同じ欠点を持つ相手にイライラします。
 
 ひとつの解決策は、「無償の愛」
 無償なのに、「愛される自信」という見返りがついてきます。
 
 尽くして苦しいのは「無償の愛」ではありません。
 
 
◆次回予告
 
 子供時代のトラウマが深く、なかなか前向きになれない。
 あまりに辛い経験があり、思い出すのも辛い。怖い。
 そんなとき、前世療法が役に立ったりします。
 
 あなたの前世は、鎌倉時代の武士で・・・
 ってそれは前世「占い」ですから!
 
 では前世療法って?
 次回書きますね。
 
 
◆編集後記
 
 昨日はパスタをがっつり食べてワインをたくさん飲みました。
 たまには、こういうのもいいですね。
 
 メニューに載せたワインはちゃんと用意してほしいです。
 高いワインは頼む人が少ないんだろうけど。
 
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! ついに8000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●無料レポート 【男心理解】30分でわかる男心のつかみ方
  https://www.556health.com/archives/2005/10/post_189.html
  既に5000人以上が読んだ、珠玉の無料レポートです。
 ●恋愛、結婚生活の悩み相談は一時休止中です。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
(今日のアファメーション)
 
 (自分に向かって言ってみましょう)
 私は、愛され方を知っている。

“【ココヘル073】無償の愛、なのに見返り。” の続きを読む

【ココヘル072】時間が貯金できたら?/幸せな時間を生きていますか?

 

幸せな時間を生きていますか?
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 072号 2006.2.28
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは。あづまです。
 
 今日は童話のお話から始めようと思います。
 ミヒャエル・エンデってご存じですか?
 
 ネバーエンディングストーリーが有名ですね。
 ミヒャエル・エンデの作品に「モモ」というお話があります。
 
 灰色の人が現れて、人々に「時間を貯金しましょう」と囁くんで
 す。時間を節約して、貯金しましょうって。
 
 人々は、寸暇を惜しんで働き、時間を節約していきます。
 次第に、ぎすぎすした人間関係になり、のんびりする時間が失わ
 れます。
 
 この物語では、灰色の人たちは時間を預かったのではなく勝手に
 使ってしまっていたというオチが付くのですが。
 
 
 Q1
 もし貯金した時間があとで自由に使えるとしたらあなたは何に使
 いますか?
 
 正解はありません。考えてみて下さい。
 旅行、温泉、趣味、色々考えられますね。
 
 
 
 Q2
 では、Q1で挙げたことは、現在の生活の中でやっていますか?
 
 
 
 Q3
 Q2で、やっていないと答えた方。
 どうして、今はやらないで、あとでならやるんでしょう?
 
 
 これは、結構深い話です。
 もし時間が貯金できたとして、それを引き出したとき、何に使う
 か?幸せになる使い方をしなきゃ意味ないですよね?
 
 だったら、今その使い方をしたらいいじゃない。
 
 
◆過去の時間は、記憶でできている。
 
 心理実験によると、移り変わる風景のような新しい刺激をたくさ
 ん与えるとその時間が長いと感じるのだそうです。
 
 記憶の量が、主観的な過去の時間の長さを決めているんです。
 
 このことは、40過ぎると歳とるのが速いよ?なんていう形で意
 識されます。
 
 人生経験を積むほど目新しいことが減り、新しい刺激・記憶が少
 なくなるからでしょうね。
 
 
◆子供、それは最も強烈な体験。
 
 40過ぎると歳をとるのが速い理由のひとつとして、子育てが一
 段落することが挙げられます。大変だったけれど、刺激に満ちて
 幸せな記憶がたくさんあった子育ての期間。
 
 それが終わってしまうと、時間の密度が薄くなってしまうのは、
 私はまだ子供はいませんが、とてもよく分かります。
 
 
◆まとめ
 
 時間を貯金できたとしても、結局どう使うかが大事。
 
 今という時間を、濃い時間にしよう。
 
 多くの場合、子育て期間は大変だけど、濃い時間です。
 
 結婚や育児に、ポジティブなイメージを持つには、幸せな生活を
 している人を目標にすることが有効。
 
 
◆編集後記
 
 今日はちょっと恋愛から離れた話でした。
 幸せで濃い時間を過ごすという考え方は、人生全般に大切です。
 
 今日はお好み焼きを食べました。
 広島のお好み焼きはおいしいですね。
 ちょっと辛目のソースが最近のお気に入りです。
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! ついに8000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●無料レポート 【男心理解】30分でわかる男心のつかみ方
  https://www.556health.com/archives/2005/10/post_189.html
  既に5000人以上が読んだ、珠玉の無料レポートです。
 ●恋愛、結婚生活の悩み相談は一時休止中です。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
 
(裏編集後記)
 
 久しぶりに、ブログに長?い記事をアップしました。
 「私は自立した女」の落とし穴
 恋愛には自立が必要。でも、自立って何?
 読んでブログランキングの応援クリックぜひ!
 
 
(今日のアファメーション)
 
 (自分に向かって言ってみましょう)
 私は今、幸せに生きてよい。

“【ココヘル072】時間が貯金できたら?/幸せな時間を生きていますか?” の続きを読む

サイコパス(反社会性人格障害者)の特徴と対処法

 

サイコパス、ソシオパス、精神病質者はほぼ同じことを表現しています。そしてDSM?IVでは「反社会性人格障害」という精神疾患の名前がついています。
 
Wikipediaより引用:

(犯罪心理学者ロバート・D・ヘア(en:Robert D. Hare)の定義によるもの)
反社会性人格障害(はんしゃかいせいじんかくしょうがい、Antisocial Personality Disorder)とは、他者の権利や感情を無神経に軽視する人格障害である。人に対しては不誠実で、欺瞞に満ちた言動をする(嘘をつく)傾向がある。以前は精神病質人格、社会病質人格(いわゆるサイコパス、ソシオパス)と呼ばれていた。この人格障害は男性に多いとされる。

 
  心理学用語集の記事 サイコパス ソシオパス 精神病質 も参照してください。
 
サイコパスの特徴は、「良心がない」こと。私たちは、相手の気分を害したら「あ、悪いことをしたな」と感じるものですが、サイコパスには、相手の気分を害したときに罪悪感を感じる能力がないということが分かっています。相手に嘘をついてだましても罪悪感を感じることがないのです。良心だけでなく「愛着」を感じることがないのです。相手の喜びを、自分の喜びと感じる心が元々欠如しているのが、サイコパスの本質です。
 
サイコパスに利用されやすい人は、愛情が深い人と言われており、看護師、介護などのソーシャルサービス、カウンセラーなどのメンタルサポートのお仕事など、他人に愛情をかける仕事に就いている人が、サイコパスに利用されることが多いと言われています。これは、あくまでサイコパスが25人に1人いる北米での話ですが、ずっと割合は低いとは言え、日本においても、サイコパスが存在することは頭の隅に置いておくことが必要でしょう。
 
サイコパスを治療する有効な方法は今のところありません。
私が愛情をかけたら、彼も変わってくれるかもしれない、そういう考え方で、散々利用されてしまうという可能性がありますので、十分注意する必要があります。
 
幼少時の愛情不足から、サイコパスに似ている性格が形成されることもあるようです。サイコパスと見分けるのは素人には不可能ですし、見分ける意味はありません。
 
サイコパスに利用されやすい性格的特徴を挙げておきますので、自分が当てはまると思う場合は、よくよく注意して、自分を守る心の力をつける、危ない人には近づかない、サイコパスの可能性が高いと思ったら、すぐに距離を取り連絡を絶つなどの対処をすることをオススメします。
 
サイコパスに利用されやすい人の性格的特徴
・自分に自信がない
・他人に責められることを強く怖れている
・自分を犠牲にしても、相手の希望を優先してしまう
・罪悪感を感じやすい
・捨てられるのが怖い
・孤独が非常に苦手
・自分の意見を「キッパリ」言うことが苦手
 
一旦恋人同士になり、あるいは結婚してから、二人がうまく行くための方法は、いわゆる道徳観、倫理観に沿った、「相手を信用する」「自分より、(ときには)相手を優先する」「相手の幸せを喜ぶ」「不平不満をぶつけない」などの、「思いやり」「利他の心」を軸にしたものですが、この傾向が強い人ほど、サイコパスに利用されやすいというのは皮肉な結果です。
 
私たちは、信頼のおける相手に対しては「思いやり」「利他の心」で対応し、その一方で、自分と自分の大切な人を守るために、サイコパスとは距離をとるなどの、防衛策も必要なのです。

“サイコパス(反社会性人格障害者)の特徴と対処法” の続きを読む

サイコパス ソシオパス 精神病質 【さいこぱす そしおぱす せいしんびょうしつ】

 

サイコパス ソシオパス 精神病質 【さいこぱす そしおぱす せいしんびょうしつ】
(psycopath sociopath)
 
サイコパス、ソシオパス、あるいは精神病質は、同一の概念を指し、社会性(他者に対する愛着や思いやり)を生来持たない人間のことである。北米では25人に1人がサイコパスであるとされる(中国や日本ではサイコパスの割合がずっと低いと言われている)。
サイコパスの特徴は、以下のものである。
* 良心の異常な欠如
* 他者に対する冷淡さや共感のなさ
* 慢性的に平然と嘘をつく
* 行動に対する責任が全く取れない
* 罪悪感が全く無い
* 過大な自尊心で自己中心的
* 口達者で浅薄な魅力
 
口先で調子のいいことをいい、相手をだましたり、全く罪悪感なく他人の幸せを踏みにじったりする。サイコパスでない普通の人には、サイコパスの思考様式が想像できないため、「そんなひどいことを考えるはずがない」と良心的に解釈する結果、被害の拡大を招くことがある。
 
詐欺師、極めて利己的で横暴な経営者、自分は働かないヒモ、そして連続殺人犯など、サイコパスは犯罪者だけでなく、社会の様々な場所で活動している。
 
なお、多くの精神病や犯罪の遠因には育った環境が影響すると考えられているが、本人がサイコパスになるかどうかは、育った環境の影響とはあまり関係がないという調査結果が出ている。穏やかな家庭に突然サイコパスである子供が生まれ、親も周囲も扱いに困り果てることがある。なお、連続殺人犯になる暴力的なサイコパスは、幼少時に暴力的な環境にいた割合が高いため、育った環境の影響も、皆無ではないと考えられている。
 
サイコパスは元々、愛情を感じる能力がないため、他者に対する思いやりや、他人を傷つけたときの罪悪感を感じることがない。
現在のところ、サイコパス、精神病質の有効な治療法はないと考えられており、各自がサイコパスとは距離を取り、関わらないようにして自衛するしかない。
 
心理学コラム、サイコパス(反社会性人格障害者)の特徴と対処法も参照されたい。

“サイコパス ソシオパス 精神病質 【さいこぱす そしおぱす せいしんびょうしつ】” の続きを読む

【ココヘル071】迷ったら胃に聞け!「フォーカシング」

 

あなたの体は、幸せの形をすでに知っています。
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 071号 2006.2.24
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは。あづまです。
 前回のメルマガ、自分の話を書いたので色々返事をいただきまし
 た。ありがとうございました。
 
 今回は、さらに、ではどうしたら「○○すべき」という正しさを
 振りかざす考え方から、「○○したい、したら幸せ」という幸せ
 を追求する考え方に変化できるかを考えてみます。
 
 
◆困ったら、体に聞け!
 
 ある心理カウンセリングの調査によると、カウンセリングの結果
 がうまく行ったケースと、効果が出なかったケースの間に面白い
 差異があったそうです。
 
 それは、カウンセリングの最中に、相談者が身体の変化を感じて
 いたかどうかの違いだということです。
 
 たとえば、こんな感じです。
 
 悩みがある状態は、胃のあたりが重い状態。
 その悩みが解決した状態を想像すると、胃が軽くなる。
 
 とにかく、相談者が体で悩みとその解決を感じると言うことです。
 
 うまく行ったかどうかはセラピスト側の努力とは関係なかったと
 いうオチがついたのですが・・・(合掌)
 
 まあとにかく、体の変化として悩みを感じることができれば心理
 療法に効果が出るのなら、意識的にそれをしてみようと思うのは
 自然な発想です。
 
 
◆フォーカシングといいます
 
 体に集中(フォーカシング)し、体の声を聞くのです。そうする
 ことによって、日々抑圧してきた感情や、まだ顕在化していない
 不安などが浮かび上がって来るという手法です。
 
 人間の体は心とつながっていますから、このような方法で体に聞
 けば、心の小さな小さな動きを感じ取ることが出来るんです。
 
 
◆自分でやってみました
 
 自分で自分のビジネスを決めて進む人生。
 まず、このテーマを考えてみました。
 
 ある程度自分の思い通りに仕事を進めるには、
 大企業では部長ぐらいまで出世する必要があります。
 
 
 そこで、部長のいつも座っている机や会議の椅子を思い浮かべ、
 自分がそこに座っている姿を目を閉じてイメージしました。
 
 ※私あづまは、独立したカウンセラーを目指していますが、
  現時点ではサラリーマンをしています。
 
 同時に、体がどう感じているかフォーカシングしてみました。
 なにやら、胃の上あたりがもやもやしたような、むかむかしたよ
 うな、嫌な感じです。同時に胸が息苦しくなりました。
 
 この感じにぴったりの言葉を探していたら、
 「押しつぶされそう」という言葉があてはまりそうです。
 
 
◆別の道も体に聞いてみました
 
 今度は、カウンセラーとして独立した自分を思い浮かべました。
 
 自分が目指しているカウンセラーの先生の座っている椅子を思い
 浮かべ、そこに自分が座っている姿をイメージしました。
 
 相談者が来ます。
 カウンセリングをしています。
 
 体がどう感じているかフォーカシングしてみました。
 うーん。慣れていないせいか、はっきりとした感覚は得られませ
 んでした。頭はスッキリしていて相談者の悩みにしっかり向かっ
 ているようでした。
 
 とにかく、明確な嫌な感じはありませんでした。
 
 
◆困ったら、胃袋に聞け
 
 つい笑ってしまいますが、胃に聞いたり、喉に聞いたり、体に聞
 くことは本音の部分でやりたいかやりたくないかがはっきりする
 という意味で大切だと思います。
 
 意識は、様々な縛りを受けて判断がねじ曲げられてしまいますが、
 無意識は、自分自身の幸せ、快楽に正直です。
 
 時には、無意識の言うことに耳を傾ける必要があります。
 その方法が、体の感覚として捉えること、つまりフォーカシング
 なのです。
 
 
◆フォーカシングとは明記されていませんが、
 
 この方のE?bookにはフォーカシングの考え方が使われてい
 ます。抑圧した感情を感じるためには、体に聞くのが一番なんで
 す。
 
 http://mo-v.jp/?342f
 
 セックスで満たされない背景には、まず必ず感情の抑圧がありま
 す。自分で幸せになることを禁止しているんです。
 
 そんな自分を理解する助けになります。
 
 もっと自由に恋愛して、幸せになりたい方へ。
 http://mo-v.jp/?342f
 
 
◆まとめ
 
 心理療法の成否を決めるほど、体の感覚は重要。
 
 体の感覚を利用して無意識の声を聞く方法がフォーカシング。
 
 まだ勉強中です。
 また勉強して、続きを書きますね!
 
 
◆編集後記
 
 たまに背伸びをして、学んだばかりのことを書きます。
 そうすると、勉強になるんですよ。
 
 荒川静香の演技がすごかったですね。強豪が軒並み転倒する中、
 ほとんどミスがなかったですね。迫力満点でした。
 
 ミキティも頑張っていましたね。4回転ジャンプは転んじゃった
 けど、思いきりのよいさわやかな演技でした。
 
 無料レポート 【男心理解】30分でわかる男心のつかみ方
 まだお読みでない方は、ぜひどうぞ。
 私が書いた、このメルマガの標準の教科書です(笑)
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! ついに7000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●無料レポート 【男心理解】30分でわかる男心のつかみ方
  既に5000人以上が読んだ、珠玉の無料レポートです。
 ●恋愛、結婚生活の悩み相談は一時休止中です。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
◆無料レポート 【男心理解】30分でわかる男心のつかみ方
 既に5000人以上が読んだ、珠玉の無料レポートです。
 まだお読みになってない方は、ぜひダウンロードしてください。
 
(裏編集後記)
 
 こんなサイトを作っています。
 一日一回恋愛タロット占いをしましょう。
 http://lovetarot.556health.com/
 
 私が恋愛心理の知識をたっぷり注ぎ込んで占い文を作りました。
 
 ブログやウェブサイトにも占いが設置できます。
 現在、無料でご利用いただけます。
 ご興味のある方は件名「占い設置希望」でご返信下さい。
 
 
(今日のアファメーション)
 
 (自分に向かって言ってみましょう)
 私は、今幸せになってよい。

“【ココヘル071】迷ったら胃に聞け!「フォーカシング」” の続きを読む