【ココヘル088】自分勝手な手紙を書こう?離別を心の糧にする方法4

 

今日の内容こそ、癒しの心理学です。
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 088号 2006.4.28
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは、あづまです。
 人は、日々傷ついています。
 
 そして、それを自分で癒しながら生きています。
 
 あなたは、ちゃんと癒していますか?
 
 
◆書くことで癒されてきました
 
 離別を乗りこえ、再び温かい愛情に恵まれた人生を取り戻す、
 現在特集しているこのテーマですが、
 
 自分の過去と向き合わなければならないので、精神的に疲れると
 始めに書きました。
 
 でもね。
 
 そうやって、自分の過去と向き合い、自分の感情と向き合うこと
 は、まさに、癒しのプロセスそのものなんです。
 
 
 そう、私は、メルマガを書くことで癒されてきました。
 そんなことは、全く意識していませんでした。
 
 つい最近まで。
 
 でも、振り返ると、そうなんです。
 
 
 創刊したとき、読者を増やすために、無料レポートを書きました。
 その無料レポートは、なんと自分の結婚生活と離婚の理由を書い
 て公開してしまったという、今思うと、勇み足というか、無謀な
 レポートでした。
 
 もう永久に封印しましたが。
 
 それを書いていたとき、当時の感情が生々しく蘇ってきました。
 でも、今は、おぼろげです。
 
 潜在意識が、もう終わったことというラベルを貼ったんですね。
 
 出来事は覚えていますが、もう生々しくありません。
 
 
◆前回の復習です
 
 前回書いたことは、
 
 ・自分の立場で相手に「ごめんね」「ありがとう」の手紙を書く
 ・相手の立場で自分に「ごめんね」「ありがとう」の手紙を書く
 
 でしたね。相手になりきって考える(これをポジションチェンジ
 という)ことが大切です。
 
 この手法は、離別以外にも、死別、失恋、ペットロスなど、あら
 ゆる別れに応用できます。
 
 もちろん、ペットロスの場合はペットになりきって自分に手紙を
 書くんです。ペットが書く訳ないじゃん!と分かっていても気持
 ちが楽になり落ち着くはずです。
 
 これを前回書き忘れましたm(_’_)m
 
 
◆書くことで癒されるために、大切なこと
 
 私は、もう公開するつもりはないのですが、このメルマガを創刊
 したときに無料レポートを書きました。
 
 上下2部作になっていて、
 
 上巻では、自分の気持ち、主張を書きました。
 下巻では、逆に自分の至らなさや、相手の立場に立った見方を書
 きました。
 
 
 明確に意識はしていませんでしたが、
 前回のメルマガで書いた、ポジションチェンジを無意識にやって
 いたのです。
 
 それが、癒されるためには必要です。
 
 
◆もうひとつの、大切なこと
◆だれでも必ず、得意な感情と苦手な感情があります。
 
 本当は寂しいのに、素直に寂しいと言えない
 
 本当は悲しいのに、悲しくて涙するなんて恥ずかしい
 
 本当は不安なのに、人には不安と言えない
 
 そして
 
 本当は怒りたいのに、無理に自分を押さえ付けてしまう
 
 
◆どうせだれも見ていない、読んでいないのだから
 
 思いきり、痛い心をさらけ出してみましょう
 
 思いきり、みっともない自分を出してしまいましょう
 
 思いきり、不満をぶちまけていいんです
 
 
 「 今日は、○子がいなくて本当に寂しいです。一緒にいた頃は
  ほんと憎たらしくて、月まで飛ばしてやろうと思ったけれど、
  あの憎まれ口も聞けなくなったら、味気ない日々です。
 
   ただ、当時少し太り気味だった体型は気にしていたのに、い
  つも「おじさん体型だ」とか嫌なことばかり言われたのには、
  正直傷つきました。一言言わせてくれ。
 
   それは、あんたの作った料理が、高カロリーの不健康食だっ
  たからだ!全部ちゃんと食べたんだから、感謝しろ!!!おか
  げでこんなに太ったんだから。あんたにも責任がある!」
 
 まあ、かなり勝手な言い分もありますが、それでいいんです。
 どうせ相手には出さないんだから。
 
 不思議と、書くだけでスッキリしますよ。
 
 そんな手紙を書いてみましょう。
 もちろん、ごめんね、ありがとうの手紙も忘れずにね。
 
 
◆ネガティブな感情を、抑えつけると
 
 ポジティブな感情も、出にくくなります。
 心にふたをする、そんな状態になります。
 
 私がそうでした。
 
 そして、最近思うことは、
 
 
 泣いたっていいじゃない
 怒ったっていいじゃない
 寂しがったっていいじゃない
 不安だっていいじゃない
 
 その分だけ、
 
 楽しい日もあるし、
 嬉しい日もあるし、
 安心する日もあるし、
 感謝する日もあるし、
 
 感情豊かな日々を過ごせます。
 
 そしてそれは、
 
 豊かな人生だと思います。
 
 
 心にふたをしてしまえば、味気ない日々が待っています。
 
 
 自分のネガティブな部分も認めてあげると、
 とげとげしていた心がす?っと楽になって、
 
 生きるのが楽になりますよ。
 
 
◆今回のまとめ
 
 心を癒す方法は、様々な別れに応用できる
 
 自分の立場で相手に「ごめんね」「ありがとう」
 相手の立場で自分に「ごめんね」「ありがとう」
 
 そして、寂しさ、悲しさ、怒り、不安も手紙に書きましょう。
 自分勝手な手紙になることを怖れてはいけません。
 
 自分のそんな部分も認めてあげると、とても楽になりますよ。
 
 
◆次回以降の予定
 
 傷ついた心の癒し方、引き続き書きます。
 
 次回は、セックスについて書く予定です。
 セックスを取引材料にすると、苦しくなっちゃうんです。
 セックスと心理の話です。テクニックは自信がないので(照)
 
 傷ついたのが自分ではなく、好きになった相手の場合どうする?
 このテーマは僕の心の中で温めています。
 
 お楽しみに。
 
 
 
◆編集後記
 
 最近、職場の上司が嫌でなくなりました。
 イメージ(想像)の中で、ちっちゃくしてしまったんです。
 同時に、顔がギャグ漫画みたいになってしまいました。
 
 現実に、怖さや嫌さが格段に小さくなるんですよね。
 ほんと、不思議なもんです。
 
 
 さて次は、自分のセラピールームを開くというチャレンジに対し
 て、やっぱり不安があるので、これをどう取り除いていくか、
 それが課題かな。
 
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! もうすぐ10000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓(声の自己紹介があります!)
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●恋愛、結婚生活の誌上公開相談(無料)を始めようと思って
  います。たぶん月に一人くらいですが、ご希望の方は返信し
  て悩みを書いてください。件名「公開相談」で。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
(裏編集後記)
 
 (分からない人はごめんなさい)
 本当は、上司にはロケットをつけて飛ばしてしまいました。
 さて、本当にいなくなってしまうのか・・・
 
 
(今日のアファメーション)
 
 感情が乱れそうになったとき、「自分の感情に向かって」
 言ってみましょう
 
 泣いたっていいんだよ
 怒ったっていいんだよ
 寂しがったっていいんだよ
 不安だっていいんだよ
 
 感情豊かなのは、豊かな人生の証拠。
 感情君、今日はとことんつき合ってあげるよ。
 
(今日のやつは、長かったですね。)

“【ココヘル088】自分勝手な手紙を書こう?離別を心の糧にする方法4” の続きを読む

【ココヘル087】離別を心の糧にする方法3

 

潜在意識が、奇跡を引き寄せる・・・こともあります。
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 087号 2006.4.25
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは、あづまです。
 誕生日のお祝いメッセージありがとうございました。
 すごいたくさん頂きました。感謝です!!
 
 さて、
 いよいよ、「離別を心の糧にする方法」核心に入ります。
 
 今日は、2冊の本をまずご紹介します。
 今日の内容を深く知りたい方は、読んでみてください。
 
◆まず1冊目
 「自分をあきらめないで。絶対上手くいく!
  ―超簡単!夢が無理なく実現する 魔法の“イメージング法”」
  矢野惣一 著  
 
 潜在意識の使い方、ネガティブな人生観を好転させることに効果
 のある本です。催眠を活用したCDがついています。
 
◆もう1冊紹介します
 「だからあなたは今でもひとり ―悲しい別れ、離婚、失恋の
  あとでもういちど愛を手にいれたいあなたへ」
 ジョン・グレイ 著 前沢 敬子 訳 
 
 離別の心の傷から立ち直るための本です。
 この本を読みながら得た着想を文章にしているのが、
 現在の、離別を心の糧にする方法シリーズです。
 
 
 
◆心の傷とは何か?
 
 悲しい別れがあったときの心の傷とは、
 
 「してほしかったのに、してくれなかったこと」
 「してあげたかったのに、してあげられなかったこと」
 
 これが、心の中にず?っと残って引きずってしまうことです。
 
 
◆癒し方は、こうやります。
 
 ポジション・チェンジという方法を用います。
 頭の中だけでイメージしてもいいですし、もっと強力にやりたけ
 れば、手紙を書いてみます。
 
 書く行為は、言葉を強く認識する効果があります。
 
※頭の中だけでイメージするとどうしても漠然としてしまうので、
 だれかに、聞いてもらうと良いですよ。
 
 
◆まず、「ごめんね」を書きます。
 
 自分の立場に立って、相手に手紙を書きます。
 この手紙は、出さないので、好きなことを書いて下さい。
 
 「あなたが、過去の嫌な経験を思い出してしまうような、
  僕の言動が、あなたを苦しめていたことに気づかなかった。
  さぞ、心が痛かったろうに。ごめんね。」
 
※メルマガ用に、少し細部は曖昧にしてあります。
 実際に書く場合は、もっと実名入りでガンガン書いて下さい。
 
 
◆次に、「ありがとう」を書きます。
 
 自分の立場から、相手にありがとうを書きます。
 
 「あなたが私のために流してくれた涙。一生懸命私を支えようと
  努力してくれたこと。全てが今の私を強くしてくれました。
  一緒に旅行に行ったこと。楽しかったよ。ありがとう。」
 
 
◆ここからが、本番です。
 
 相手の体に入ったつもりになって自分に「ごめんね」を書きます。
 
 「私の方こそ、自分の都合を優先して、憎まれ口を利いてごめん
  なさい。とても心が苦しかった。それを分かってほしかった。
  でも、こんな私じゃ素直になっても聞いてもらえないと思って
  悪ぶってた。かえってあなたを苦しめていたね。ごめんなさい。」
 
 
◆相手の体に入ったまま、自分に「ありがとう」を書きます。
 
 「でも、こんな私でも、好きになってくれて、結婚してくれたこ
  とを本当に嬉しいと思いました。あなたと過ごしたことは、私
  の人生の中で、ちょっとスパイスの利いた、大切な思い出です。
  夢をくれて、本当にありがとう。」
 
 
◆ポイントです。
 
 相手からの手紙は、相手に言って欲しかったことを書いていいん
 です。相手が言いそうだと思ったことを書いてもいいですけど。
 
 でも、必ず、「ありがとう」と「ごめんね」を書いて下さい。
 
 
◆さらにこんなのもいいですよ
 
 「分かってほしかった」「分かりました」
 自分が分かってほしかったことを書いて、
 相手の立場で「分かった」と返事を書く。
 
 その逆もやります。
 
 
◆この行為に、どんな意味があるのか。
 
 人間がほしいのは「事実」ではなく「感情」なんです。
 
 彼氏がほしい
 
 といいますが、
 潜在意識レベルまで入っていくと、
 
 彼氏が出来たときの「ドキドキ」
 彼氏に優しくされたときの「体が熱くなる幸せな感じ」
 彼氏とキスをしたときの「足が浮くような、気持ちいい感じ」
 
 そんな、感情がほしいんですよ。
 
 
 ちょっと脱線しましたが、
 
 「別れた相手に本当は○○してほしかった」
 という言い方をしますが、同じように潜在意識の言葉に直すと、
 
 「○○してくれたときの嬉しい気持ちを感じたかった」
 というわけなんです。
 
 
 そこで
 
 
◆潜在意識は、現実と想像の区別がつかない
 
 これを使うのです。
 
 想像の世界の中で、そのほしかった感情を満たしてあげるんです。
 大抵の場合、「ありがとう」「ごめんね」をお互いの立場から書
 けば、相当癒されます。
 
 なぜなら、あなたの潜在意識がほしがっていたものを、提供する
 ことになるからです。
 
 
◆まとめ
 
 今回のテクニックは、ポジションチェンジという手法の一種です。
 ひとりでやる場合は、手紙を書くやり方がいいと思います。
 
 聞いてくれる相手がいる場合は、思ったことを口に出してもいい
 でしょう。むしろその方が感情がのる人もいると思います。
 
 自分の立場から、相手に「ごめんね」「ありがとう」
 相手の立場から、自分に「ごめんね」「ありがとう」
 
 そうすることで、満たされなかった感情が満たされて、
 心の中で暴れなくなります。
 
 
◆ポジションチェンジこぼれ話
 
 先週末は、矢野惣一先生のセラピスト養成講座を受講しました。
 
 そこで、ポジションチェンジのワークを実習しました。
 私は、ある男性ともう少し親しくなりたいと思い、実習の中で
 その男性と立場を入れ替えてみることにしました。
 
 その結果分かったことは、相手もこちらに好意を持っている。
 でも、まだお互いどう話をしていいか分からない。
 
 
 そこで、どういう行動課題にしたかというと、
 手紙、プレゼントなどを渡し、きっかけにしてもっと親しくなる。
 また、相手も好意を持っているのだから、積極的に話しかけよう。
 
 それを次回の講座までの課題にしました。
 
 
 
 どうなったと思います?
 
 
 
 なんと、自分からは何もしないうちに、
 
 
 その日、家に帰ったらその方から私へ誕生日プレゼントが届いて
 いたのです。うわ?。
 
 
 どうやら、ポジションチェンジをしてその方になりきったときに
 プレゼントという考えが私の心に入ってきたみたいです。
 
 
 潜在意識のパワーが引き出せるようになると、考えただけで問題
 が解決することもあるようです。
 
 奇跡的なシンクロニシティ。
 すごいけど、ある意味、コワイですね。
 
 その男性、誰?
 ふふふ。ひみつ。
 
 
◆次回以降の予定
 
 傷ついた心の癒し方、引き続き書きます。
 
 傷ついたのが自分ではなく、好きになった相手の場合どうする?
 このテーマも、書いていきます。
 
 お楽しみに。
 
 
 
◆編集後記
 
 まだうまくコントロールできませんが、自己催眠を試していたら
 埼玉→山梨→東京→千葉→東京、と、引っ越した家の電話番号を
 全部いっぺんに思い出しました。あと25年前の車のナンバーと。
 しかも幼稚園のころ住んでいたところの電話番号も。
 
 そんなことってあるんだな?。
 
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! もうすぐ10000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓(声の自己紹介があります!)
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●恋愛、結婚生活の誌上公開相談(無料)を始めようと思って
  います。たぶん月に一人くらいですが、ご希望の方は返信し
  て悩みを書いてください。件名「公開相談」で。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
(裏編集後記)
 
 引っ越しの段ボールは、ついに片付きました。
 スッキリしました。ふう。
 
 
(今日のアファメーション)
 
 (自分が許せないとき、自分に向かって言ってみる)
 私は、ありのままの自分でいて良い。

“【ココヘル087】離別を心の糧にする方法3” の続きを読む

【ココヘル086】離別を心の糧にする方法2

 

バツイチぐらいでめげてる場合じゃありません。マジで。
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 086号 2006.4.22
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
◆ふたつの、対照的な言い方があります。
 
 「辛い経験をしたので、他人に優しくなれる」
 「人は、自分にされた(嫌な)ことを他人にする」
 
 どちらが正しいと思いますか?
 
 
 
 
 
 こんにちは。あづまです。
 今日は、離別を心の糧にする方法の第2回。
 
 心の傷を癒すことの大切さについて書きます。
 
 ちょっと昨日は飲み過ぎて、今朝の配信になってしまいました。
 すっすいませんm(_’_)m
 
 
 
 
◆あなたは、相手の幸せを「牽制」していませんか?
 
 たとえばね。
 旦那さんが休みの日にのんびりしているとイライラする。
 
 旦那さんが友達と飲みに行くとイライラする。
 
 「自分ばっかり損している感じ」
 がするかもしれません。
 
 口で言わなくても、目や表情で、伝わっています。
 ちゃんと、笑顔で「楽しんできてね」って言って下さい。
 ちゃんと、笑顔で「ゆっくりしてね」って言って下さい。
 
 
◆相手が楽しいことをするときに、笑顔が出ないというあなた
 
 あなた自身が、ちゃんと幸せになっていないんですよ。
 まず、そこから取り組みましょうよ。
 
 自分が幸せな人は、無理をせず、相手の幸せを願えます。
 
 自分が幸せでない人は、相手が自分以上に幸せになると、
 「損をした気がします」
 
 
◆ではこれが、心の傷とどう関係するのでしょうか?
 
 「人は、自分にされた(嫌な)ことを他人にする」
 
 これはね、人は、お互い平等になるようにバランスをとる力が
 あるんです。自分と同じくらい、相手にも楽しくいてほしい。
 
 でも自分以上に相手が楽しそうだと、嫉妬します。
 
 自分が辛いとき、相手だけ幸せにすることは、だからできないん
 ですよ。詳しくは書きませんが、これは辛い体験を乗りこえた人
 は皆経験していることです。
 
 
 「私は大人だから、子供みたいに嫉妬したり喧嘩したりしない」
 というあなた。
 
 本当にそうですか?
 ず??っとため込んでいって、爆発していませんか?
 あとから、ちくちく嫌味を言ったりしませんか?
 冷たい目線を送ったりしていませんか?
 
 
 どうか、素直になって、心の中にいる「子供の自分」を解放して
 あげてくださいね。上手な解放の仕方は、このシリーズの中で書
 きます。
 
 
 さて、ちょっと脱線しましたが、
 
 
◆心の傷ときちんと向き合い癒したか、癒していないか
 
 これが、とても大切なことです。
 
 ちょっと辛口になりますが、
 「辛い経験をしたので、他人に優しくなれる」
 自分でこれを言う人を、私は信用していません。
 
 ちゃんと心の傷を癒した場合、自分の心の中で、その辛い経験が
 あまり重要でなくなるんです。生々しい記憶から、おぼろげな、
 「なんかそんなことあったな?」という過去の記憶になります。
 
 そういう人は、「辛い経験」なんて強調しないんですよ。
 もう過去のことですからね。
 
 
 だから、自分で
 「辛い経験をしたので、他人に優しくなれる」
 と言っている人がいたら、私は、
 
 まだその心の傷を癒し切っていないかもしれない
 
 と仮定して接します。
 当たっているかどうかは分かりませんが、
 とにかく言葉を鵜呑みにはしません。
 
 
 そして、もしもあなたが、
 「辛い経験をしたので、他人に優しくなれる」
 と一方で言っておきながら、
 
 「同じ傷を持つ人だけに優しくしている」
 
 ならば、傷を舐めあっているだけです。
 辛い経験が、むしろ心の壁を作る原因になっています。
 
 辛口ですみません。
 
 
◆きちんと癒すと、自分が変わります。
 
 「この人も、またあの人と同じ嫌なパターンだ」
 「この人も、お父さんと同じ部類だ」
 
 そんなことを気にして先に進めないあなた、
 ジョン・グレイ博士の言葉を紹介します。
 
 「人が感じる心の痛みの9割は、過去の心の傷による」
 
 つまりね、
 同じ嫌なことを経験しても、かなり軽く流せる人と、
 ものすごく傷つく人の違いというのは、
 
 過去の心の傷があるかどうか
 
 で決まるんです。
 
 「私は過去に傷ついたことだらけだから、もうだめなの?」
 
 違います。★ここ大事です★
 一時的には辛いかもしれないけれど、
 その心の傷と向き合い、たまった感情を繰り返し吐き出すことで
 潜在意識が「もうその問題は過去のものだ」と決定します。
 
 意識的に忘れよう忘れようとすると逆効果です。
 
 辛い気持ちを思い出さなくなるまで、その気持ちとつき合ってあ
 げることが大切です。
 
 そうすることで、過去の辛い経験とは、訣別できます。
 
 
◆私の経験から
 
 私は、バツイチですが、嫌なこともありました。
 かなりはっきり覚えていた(過去形です。ここ大事です)のは、
 
 ある日、禁煙をすると言った彼女が、また煙草を吸っていました。
 禁煙はやめたの?
 
 ふん。
 
 なんという返事なんだ。(態度もひどかった)
 かなり、頭に来ました。
 
 カチンときました(2年前ははっきり思い出せたのですが・・・)
 
 今振り返ると、父が煙草を吸っているので、それと重ね合わせて
 いたかもしれませんし、私は、約束を守ることは厳しく言われて
 育ったので、それができない人に対して厳しかったと思います。
 
 今は、煙草の煙はけむいので嫌いですが、その程度です。
 
 話が脱線しかかっていますが、
 
 大事な点は、
 
 当時の、かなり頭に来た感情は、長いこと覚えていたのですが、
 
 いまは、出来事は覚えていますが、感情はおぼろげです。
 男性の頭は、感情の記憶はすぐ忘れるようにできているそうです
 が、執着していると覚えているものなんです。
 
 潜在意識が、執着を手放したとき、す?っと楽になります。
 
 
 それが、過去の辛い経験と訣別するということです。
 忘れるわけではないし、思い出さないように封印することでもあ
 りません。(それは逆効果ですからね)
 
 思い出しても、それほど辛くない状態になるんです。
 
 
◆今回のまとめ
 
 人は、自分にされた(嫌な)ことを知らずに他人にしている
 
 けれども、
 
 心の傷をきちんと癒すことで、
 
 傷ついた分だけ、優しくなれる。
 
 
 心の傷を癒すためには、
 その傷と、きちんと向き合うことが必要。
 
 逃げたり、忘れようとすると逆効果。
 
 
◆次回以降の予定
 
 次回以降は、いよいよ、心の傷を癒す方法に入ります。
 ますます、目が離せませんね(自分で言うな)
 
 
◆編集後記
 
 今日は、カウンセラー養成講座に行って来ます。
 たのしみたのしみ♪
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! もうすぐ10000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓(声の自己紹介があります!)
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●恋愛、結婚生活の誌上公開相談(無料)を始めようと思って
  います。たぶん月に一人くらいですが、ご希望の方は返信し
  て悩みを書いてください。件名「公開相談」で。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
(裏編集後記)
 
 引っ越しの段ボールが、まだ家においてあります。
 今日こそは、気合い入れて箱を空けて、なくすぞ??
 
 
 4/24は私の誕生日です(34歳になります)。
 お祝いのメッセージを下さい(あつかましくてすいません)
 
 
 
(今日のアファメーション)
 
 今日は、アファメーションじゃなくてごめんなさいね。
 
 (私からのメッセージです)
 あなたは、自分の幸せの責任者です。
 しっかりしなさい!

“【ココヘル086】離別を心の糧にする方法2” の続きを読む

【ココヘル085】離別を心の糧にする方法1

 

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 085号 2006.4.19
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは。あづまです。
 エビちゃんは、絶対彼氏ですよね。否定してましたけど。
 
 まあそんな話はいいんですけどね。
 
 さて、今日から数回にわたって、
 
 「バツイチ男性が再び結婚に積極的になるには?」
 というテーマ設定で、話を展開したいと思います。
 
 
◆こんなメールから始まった構想。
 
 読者の方から(F子さんとしておきます)メールを頂きました。
 
> ところで、もしよかったら、いつか取り上げて頂きたい
>テーマがあるのですが。

> 今、私が好きな人は「バツイチ(子供なし)」なのですが、
>どうも、今一つ、結婚に積極的になれないようです。
> 「オレも年だし、もう失敗は出来ないからさ」と良く言います。

> 彼はたまたま相手が悪かっただけで、私と結婚したら、絶対
>幸せになると思うんだけどな。
> 
> 「バツイチ」の人と上手くつき合って、幸せな結婚を求めても
>らうには、どうしたらいいんでしょう?
> そのへんのことを取り上げて頂ければ、うれしいです。
 
 
◆ご意見や、F子さんへの応援メッセージをお待ちしています。
 
 実は私も、書いていることに自信があるわけではありません。
 まあいつもはあるんですけどね。
 
 今回は、色々な可能性があると感じています。
 ちょっと考えただけでも、
 
 ・離婚の心の傷が十分に癒えていない。
 ・前の結婚の前から、結婚に対して幸せなイメージを持っていな
  かった。(今も持っていない)
 
 このふたつぐらいはあり得ますよね。
 
 
◆では、まず離婚の心の傷について書きます。
 
 ちょっと、このテーマは精神的に疲れるんです。
 なぜって?
 
 自分の過去を振り返る必要があるからです。
 どうしても、自分がどうやって離婚を乗りこえてきたかを書くこ
 とになりますから。
 
 でも、きっと、あなたの役に立てると思い、
 恥をさらしますので、目を皿のようにして読んでください。
 
 
◆ちょっと脱線しますが、
 
 心の癒しの方法は、
 ・失恋
 ・死別
 などにも応用できます。
 
 さらに脱線しますが、
 なぜお葬式があると思いますか?
 
 十分に悲しみに暮れる時間をとることで、心の傷を癒す時間を
 とっているんです。
 
 現代人はすぐに仕事に復帰するので、十分に心の傷が癒えない
 とも言われています。
 
 脱線しました。話を戻します。
 
 
◆離婚したあと、どんな気持ちになったか
 
 ・自分は、結婚生活を維持する能力がない。ダメ男だ。
 ・結婚生活を維持している人から、バカにされているだろう。
 ・結婚式を祝ってくれた人に申し訳ない。
 ・もう、いい相手には出会えないかもしれない。
 
 とにかく、自信が無くなりました。
 ダメな自分から、目を背けたくなりました。
 
 男性は、十分に心の傷を癒す前に、次の交際を始める傾向がある
 そうです。女性に救いを求めてしまうんでしょうね。
 
 
 私の場合も、その気持ちはあったように思います。
 ただ、機会に恵まれなかったので、(暗いオーラをまとっていた
 んでしょうか?女性から避けられていたのかな?)結果的に随分
 心の傷が癒えてから交際が始まることになりましたが。
 
 
◆まずは、元気を取り戻すこと。
 
 リラックスできること。
 安心できること。
 体が元気になること。
 
 
◆でも、色々な思いが湧き上がってきます。
 
 自責の気持ち。
 
 あのとき、あんなこと言うんじゃなかった。
 奥さんに優しくなかったかなぁ。
 もっと共通の友達を作っておけば良かった。
 
 
 怒り。
 
 何でいつも頼るばかりで、自分でやろうとしなかったんだ!
 ホント、お金にルーズで、あれじゃ破産だよ破産!
 自分でした約束は守れよ!
 
 
 淋しさ。
 
 いざいなくなると、ぽっかり穴が開いたみたいだ。
 結構可愛いところもあったんだよな?。あ?あ。
 
 
 悲しさ。
 
 私の場合は、悲しさを感じるのが苦手で、うまく感じられません
 でした。
 
 
 不安。
 
 バツイチの自分なんて、相手にしてもらえないだろうなぁ。
 自分は、結婚生活を維持する能力が足りないのかもしれない。
 この年からじゃ、次の恋愛も遠いなぁ。
 
 
◆今回は、概要でおしまいです
 
 心と体を少しでも元気にして、ネガティブな感情を感じて出し
 切ってしまう。これが基本になります。
 
 いくつか、宿題を出しておきますので、考えてみて下さい。
 
 ・傷ついたのが自分でなくて、好きな相手の場合、そして、
  どうもその相手が感情にふたをしていて傷が癒えそうにない
  場合、どうしたらいいでしょう?
 
 ・傷ついたのが自分で、でも、いつまでも引きずってしまう。
  感情を出しても、なんか癒されない。どうして?
 
 
 そんなテーマで、進めていきます。
 一緒に、考えていきましょう。
 
 
 
 
◆編集後記
 
 いよいよ、メルマガのタイトルにふさわしい、
 別れのあとの心の傷を癒す方法に入りました。
 
 このテーマを書くためにメルマガを続けてきたようなものです。
 これまでの記事は、前置きと言っても過言ではありません。
 
 それほど、力が入っています。
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! もうすぐ10000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓(声の自己紹介があります!)
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●恋愛、結婚生活の誌上公開相談(無料)を始めようと思って
  います。たぶん月に一人くらいですが、ご希望の方は返信し
  て悩みを書いてください。件名「公開相談」で。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
(裏編集後記)
 
 現在、セックスについて勉強しています。
 いや、真面目な話。
 生きることとセックスとは切り離せないものなんですね。
 そして、心とセックスも切り離せないものです。
 
 幸せなセックスは、豊かに生きるために、とても大切なことです。
 
 
 「究極の5ステップでモテル男になる恋愛ブランディング戦略」
 http://mo-v.jp/?767b
 
 ↑セックスの話は書いてないです。あしからず。
 
 
(今日のアファメーション)
 
(セックスに罪悪感がある場合、自分に向かって)
 私は、セックスを心から楽しんで良い。

“【ココヘル085】離別を心の糧にする方法1” の続きを読む

【ココヘル084】絶対に浮気をしない男性2

 

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 084号 2006.4.14
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは、あづまです。
 
 前々回の「浮気をしない男性」について、ブログにコメントを
 何件か頂きましたが、どうも誤解をされている方がいらっしゃる
 ようでした。
 
 男性は絶対浮気をするもの。
 それを正当化したように感じた方がいらっしゃったようです。
 
 そんなこと、書いてませんからね!
 
 でもちょっと分かりにくかったかもしれませんので、違う書き方
 でご説明します。
 
 
◆ポイントその1 「私があなたを幸せにするのよ」
 
 奥さんになったら、旦那さんにとって、No.1なんですよ。
 だから結婚するわけです。自信を持ちましょうよ。
 
 結婚後色々あるのは承知の上で書いています。
 でも、この基本を忘れてしまったら、話が始まりません。
 
 自信が持てないあなた。
 以下のどれかに当てはまりませんか?
 
 
◇重い女
 
 言い換えると、男性に依存しているということです。
 「あなたが○○してくれないと、
  私は幸せになれない、楽しくない」
 
 この気持ちが強いと言うことです。
 
 女性は、始めは食事をご馳走してもらうとか、男性から受け取る
 ことから始めて、愛情を深めてゆけばいいと思います。
 
 でも、いつまでも相手に依存しているだけでは、
 うまくいきません。やはり支え合ってこそ夫婦です。
 精神的に自立しましょう。
 
 あなたは、男性を幸せにしていますか?
 
 
◇キツイ女
 
 つい男性を操作するような一言を言ってしまうあなた。
 そんなあなたは、とりあえず、アイ・メッセージしてみましょう。
 
 旦那さんに早く帰ってきてほしいとします。
 と言っても仕事ですから、早く帰るためには効率を上げる必要が
 あります。知恵を絞らせるわけですから、要求しにくいですね。
 
 でも、早く帰ってきてほしい。
 
 「あなたの帰りが遅いので、私は(←これ大事)淋しい」
 「だから、週に1日でいいので、一緒に夕飯を食べたい」
 
 これだけです。
 ピンときませんか?
 
 では、相手がカチンとくる言い方です。
 
 「あなたは(←ここがダメ)いつも帰りが遅い」
 「仕事ばかりしていないで、家のことも考えてよ」
 
 
 なぜ、アイ・メッセージというかというと、
 「主語がI(アイ)」つまり「私」だからです。
 「私」は、こう感じた。自分の責任で感情を説明するんです。
 
 説得しようとして、変な理屈をつけてはいけません。
 
 相手がカチンとくる言い方は、ユー・メッセージになっています。
 つまり偉そうに相手の評価を口にしているのです。
 
 これでは聞き入れる前に喧嘩になってしまいます。
 
 ちゃんとアイ・メッセージしてもらえたら、男性も嬉しいんです
 よ。だって、感情をさらけ出してくれたんですから。
 
 あなたは、男性を幸せにしていますか?
 
 
◇一触即発の女
 
 これもキツイ女と同じなのですが、言わずに我慢しているんです。
 そしてある時、旦那さんが、あなたを失望させるような一言を
 言ったり、行動をしたときに、爆発しちゃうんです。
 
 もう、言われた側は、面食らってしまいます。
 真意は、伝わらない可能性が高いですね。
 機嫌が悪かったのかもしれない、なんて思われて。
 
 要求は、相手を傷つけない形で、いつも出すことが大事です。
 アイ・メッセージの練習をしましょうね。
 
 
◇薄幸の女
 
 重い女に似ているのですが、自分の幸せを心から信じていないの
 です。
 
 男性は、女性を幸せにできて、その笑顔を見て初めて、仕事も、
 生活もうまくいったと実感できるものです。
 
 ですから、何をしても幸せになってくれない女性と一緒にいると、
 とても疲れるし、自信がなくなってくるのです。
 
 現在と、将来に、明るい希望を持ちましょうね。
 あなたが幸せになり、笑顔でいること。
 それが一番、旦那さんを幸せにします。
 
 
◆ポイントその2 「言葉の暴力は、身体的な暴力と同等」
 
 一般的にDV(夫婦間の暴力)というと、男性が女性にふるうも
 のという認識がありますが、そして身体的な暴力の場合、それは
 正しいのですが、
 
 言葉の暴力も、相手の感情を傷つけるという意味では、身体的な
 暴力と同等の破壊力を持っていることを知る必要があります。
 
 そして、口げんかでは奥さんに敵わないという男性は多いのです。
 
 
 「暴力はダメだが、口げんかはいくらしてもよい」
 これはウソです。
 
 この原稿を書いていて、今思い出しました。小学校の先生に言わ
 れた言葉です。今思うと、考えが少し浅いですね。
 
 口げんかでも、相手の容姿・性格などを中傷する内容や、次々と
 喧嘩の原因と関係ない過去のことを出して攻撃するのは、
 
 むしろ言葉の暴力です。
 相手の感情を深く傷つけるという意味ではむしろ殴る以上です。
 
 
◆「絶対に浮気をしない男性」とは
 
 さて、上のようなパターンで、傷つき打ちのめされたときに、
 それでも他の女性に救いを求めず、奥さんひとすじの男性って、
 
 ちょっと怖くないですか?
 奥さんに依存しているんですよね、きっと。
 
 だから普通の男性を選んだ方がいいですよ。傷つき追いつめられ
 れば、自分でちゃんと逃げるし、浮気をしないまでも、別れを決
 意できる、そういう普通の男性を選んだ方がいいですよ。
 
 
 ここまで書けば、浮気OKという意味ではないことが分かってい
 ただけるのではないかと思います。
 浮気に至る過程を考えると、双方に理由があると言うことです。
 
 
◆補足
 
 浮気性の男性はやめておきましょう。しばらく交際し、上記のこ
 とに気をつければ、相手が浮気性かどうか分かるはずです。
 
 そのうち浮気性の心理を書きたいのですが、勉強不足で今は書け
 ません。いい本やウェブサイトをご存じなら、教えてください。
 
 
◆クリックアンケートの結果です。
 ご協力ありがとうございました。
 
 離婚の心の傷はどうしたら癒える? (79票) 26%
 パートナーが不倫しているかも。どうすればいい? (77票) 25%
 自分が不倫して苦しいです。どうすればいい? (113票) 37%
 記事はお任せで! (25票) 8%
 その他(できればコメントしてください) (11票) 4%
 
 自分が不倫して・・・が予想外に多かったです。
 ホントに不倫しているんですか?それとも興味本位?
 
 ◆今後の記事の予定ですが、
 
 今現在、離婚や失恋の心の傷を癒す方法を学んでいます。
 ですので、まずは「離婚の心の傷は・・・」を書こうと思います。
 
 「自分が不倫して・・・」は、できれば相談を寄せていただける
 とありがたいです。公開前提でよろしければ。
 
 「パートナーが不倫して・・・」も興味があるんですね?
 これも、相談を寄せていただけるとありがたいです。
 
 
◆編集後記
 
 職場の引っ越しをしています。
 出るわ出るわ。こんなにものがたくさんあったのかと驚きました。
 
 まあ、今日一日気合いを入れて片付ければ、何とかなりそうです。
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! もうすぐ10000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓(声の自己紹介があります!)
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●恋愛、結婚生活の誌上公開相談(無料)を始めようと思って
  います。たぶん月に一人くらいですが、ご希望の方は返信し
  て悩みを書いてください。件名「公開相談」で。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
(裏編集後記)
 
 今日はナシ。
 
(今日のアファメーション)
 
(パートナーシップに自信がなくなったとき、自分に向かって)
 私が一番。

“【ココヘル084】絶対に浮気をしない男性2” の続きを読む

【ココヘル083】細木数子に学ぶ、説得力

 

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 083号 2006.4.11
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは、あづまです。
 
 「ずばり言うわよ」で登場した頃はとても辛口で売れた細木数子
 さんですが、最近とても柔らかくなったような気がしませんか?
 
 先日はニートの方々に、言葉をかけていらっしゃいました。
 
 
 「働かなければいけない」
 「いい歳して云々」
 
 こういう言葉はよく聞きますが、こんな言葉が彼らの心に届かな
 いのは明白です。彼らだって聞き飽きています。
 
 どんなことを言うのか、興味を持って聞いていました。
 
 
◆愛情のこもった語り口調
 
 まず気づいたのは、語り口調がとても優しいこと。
 
 仕事をしない人間は、自分が何のために生まれてきたのか、それ
 が分からないのだと。(それはとても寂しいこと)
 
 何でもいいんだ。働くんだよ。
 
 
◆家庭環境に問題があったり、育った環境に問題があったり
 
 あまり根掘り葉掘り聞いてはいませんでしたが、みんな何かしら
 問題を抱えて、抱えきれない気持ちを抱えて生きているのです。
 
 そこへ、
 「○○しなければいけない」
 「○○もできないのか!」
 
 みたいな言葉は入っていきません。
 
 
◆言葉の力
 
 たった一言が、体の芯まで染みてゆく。
 そんな一言があるものです。
 
 ○○しなければいけない、でも自分はぜんぜんダメ。
 こんな自分だったら、生まれてこなければ良かった。
 
 そう思っているときに、友達から、
 
 「大丈夫だよ。そのままでいいんだよ。」
 
 って言葉をかけられて、楽になったこと、ありませんか?
 
 
 私はかつて失恋したときに、
 色々、自分を責めたことがありました。
 
 その時に、そんなことないよ、これまでつき合ってくれてありが
 とうって思っているよきっと、と女友達が言ってくれました。
 
 それが本当かどうかはわかりません。
 だって、振られたわけですから。嫌だったのかもしれません。
 
 でもその一言で、背中の緊張がすーっと楽になり、
 次の恋愛に向かう元気が出ました。
 
 その女友達は、その後何度か夢に出てきました。
 心の中では、好きになったんでしょうね。(既婚者でした、残念)
 
 
 話が脱線しました。
 
 
◆声の力
 
 これは、女性の方が得意かもしれません。
 女性の方が、話し方に抑揚がつき、言葉に感情がのっています。
 
 男性は、無感情な話し方の人が結構います。
 
 私も、時々そういう話し方をしています(反省)。
 
 暗い、冷たい印象を与えているかもしれません。
 そうすると、相手の心の中の「暗いカテゴリー」に入ってしまい
 ます。
 
 細木数子は、とても上手に感情をのせて話します。
 今度良く聞いてみてください。
 
 相手から言葉をかけられて
 「わかってもらえた」「心が楽に、軽くなった」
 そう感じたときというのは、相手の言葉に感情がのっています。
 
 
 私たちも、そうありたいですね。
 
 
◆自分の幸せを求めるか、他人に合わせて生きるか
 
 冒頭のニートの話でもそうですが、悩みを抱えている人は、
 自分がどうなったら幸せか、考えたこともないのです。
 
 あなたは、どうなったら幸せですか?
 
 朝起きてから、夜寝るまでの生活をイメージして、
 どういう生活だったら毎日活き活きと生活できる、と思えますか?
 
 瞬間的に出てこないあなた。
 少し考えてみるのも、幸せな人生のためには悪くないですよ。
 
 
 「○○しなければいけない」
 「○○してはいけない」
 
 あなたは、こんな言葉を使っていませんか?
 
 これを、こう変えてみてください。
 
 「私は、○○しているときに楽しい」
 「私は、○○して、幸せになってよい」
 
 
◆他人のことより、自分のことを優先するなんて
 
 わがまま、傲慢、自分勝手な考えなんじゃないの?
 そう思ったあなた。
 
 大丈夫です。確かに始めのうちは自分のことばかりになってしま
 うかもしれません。
 
 でも、自分が満たされて豊かな気持ちになると、他人にも幸せの
 おすそ分けができるようになります。
 
 人の心は、ちゃあんとうまくできているんです。
 
 話し声も、穏やかで魅力的になっていきますよ。
 
 
◆まとめ
 
 細木数子を見て思った。
 辛口のおばちゃんかと思ったら、愛情が深い。
 
 感情のこもった言葉には、心を溶かす力がある。
 
 自分が幸せになると、他人も幸せにできる。
 
 
◆編集後記
 
 自分の昔の写真を見てみました。
 結構かわいいもんですね。
 
 幼稚園ぐらいの時の話ですけどね。
 
 ずーっと見ていたら、幸せな気持ちになりました。
 小さな頃。
 両親も若いです(笑)
 
 昔の写真。
 今の自分へとつながる、始めの一歩からの写真ですからね。
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! もうすぐ10000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓(声の自己紹介があります!)
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●恋愛、結婚生活の誌上公開相談(無料)を始めようと思って
  います。たぶん月に一人くらいですが、ご希望の方は返信し
  て悩みを書いてください。件名「公開相談」で。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
(今日のアファメーション)
 
 (過去の失敗で、自分を責めてしまったとき、自分に向かって)
 よく頑張ったね。頑張ってくれてありがとう。

“【ココヘル083】細木数子に学ぶ、説得力” の続きを読む

【ココヘル082】絶対に浮気をしない男

 

100点満点の男より、育て甲斐のある男
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 082号 2006.4.8
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは、あづまです。
 
 最近生活環境が変わったので配信頻度が乱れています。
 どうもすみません。
 頑張って配信を安定させたいと思います。努力努力。
 
 
 では今日も元気に行ってみましょ?
 
 
◆絶対に浮気しない男を求める?
 
 ココヘルのブログ上には、色々なコメントが寄せられます。
 その中には、鋭いものもあり、ちょっと浅いものもあり、
 さらに、深く悩んでいる人からのものもあります。
 (感想を書いて下さるのは大歓迎です!)
 
 
 そんな中、ゆうかさんよりこんなコメントが寄せられました。
 
 
 こんにちは、先生のサイト拝見させていただきとても参考になり
 ました。私はまだまだ恋愛修行中で男性の気持ちを理解するのも
 勉強しながらといった感じです。
 
 特に男性の浮気に関してのコラムには興味しんしんです。でもど
 んな理由にせよ1回でも浮気が発覚したりしたら結構生活や真剣
 な付き合いは破壊の方向に進むのみだと思うのですがそこらへん
 はいかがですか?
 
 男性が本当に心から相手を愛していたら浮気は出来ないものだと
 思います。
 
 やはり女性も自分を大切にして健全にパートナーと共に幸せな家
 庭を築くには浮気をしない男性と結婚したほうが幸せでしょう
 か??。。。。。
 
 
◆あなたなら、この疑問にどう答えますか?
 
 私の回答を読む前に、少し考えてみて下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆では、私の回答です。
 
 
 
 ゆうかさん
 
 確かに浮気は生活やつき合いに深刻な影響を与えます。平気で浮
 気をするような男性は絶対に避けるべきです。
 
 但し、「浮気をしない男性」
 この言い方はちょっと引っかかりました。
 
◆なぜ引っかかったのかを書く前に、ゆうかさんにご質問します。
 コメントを拝見すると、ゆうかさんは自分を本当に心から愛して
 くれて、浮気を絶対にしない男性と結婚したいということですね?
 
 では、そのような男性とご自分がつり合うとお感じですか?
 そのような男性と一緒になったら、のびのびと自分らしくいられ
 ますか?
 対等に、自分の言いたいことをちゃんと言えますか?
 
 
 それとも、雲の上の人のように感じていますか?
 そして、いろいろ遠慮してしまいそうですか?
 
 
 心理学的には、後者の気持ちは、「依存願望」の表れです。
 つまり、自分の幸せを、相手に依存していると言うことです。
 「あなたが○○してくれないと、私は幸せになれない」
 そういう気持ちのことです。
 
 だから、相手に頼るばかりで申し訳ないので、自分から要求を出
 せないという気持ちになります。
 
 
 さて、依存願望がある女性は、相手にどういう言い方をするかと
 いうと、
 「なぜ、会ってくれないの?(会うのが当然でしょ)」
 「男は、○○すべき」
 「○○する男はダメ」
 「△△ちゃん(友達)の彼氏は、いつも○○してくれるって」
 
 これらに共通しているのは、
 ◆「正義を振りかざしている」
 ということです。
 
 実は、この依存願望の怖いところは、
 ◆「言わなくても思っただけで相手に伝わってしまう」ことです。
 表情とか、声の調子でね。
 
 
 一方、依存願望がない、という人はいないのですが、ちゃんと自
 分で処理できる女性(精神的に自立した女性)の場合、
 「淋しいので、会って欲しい」
 「私は、あなたに、○○してほしい」
 「とても<悲しい、恥ずかしいetc>ので、○○は止めてほしい」
 友達を例に出して相手を操作しようとはしない。
 と、なります。
 
 まとめると、自分の責任で相手にお願いしているということです。
 
 
◆前者は、男性に「この女、重い」と思われてしまいます。
 その結果、気持ちが離れ、その時に
 「淋しいです。会ってくれますか?」
 なんて素直な女性が現れたら、
 そっちに行きますよ。気持ちはね。
 
 そう、この場合【浮気をしたのは男性】ですが、
 【浮気の原因を作ったのは、男女双方】なのです。
 
◆一方後者は、男性にとって、とても分かりやすくありがたいです。
 気持ちを説明してもらえば、
 どう行動すればいいかわかりますから。
 そして、男性は責められたとは感じません。
 だから、どんどん仲良くなっていきます。
 
 
 浮気は、二人の関係に深刻な影響を及ぼします。
 だから、浮気を礼賛することは出来ません。
 
 でも、人は誰かを好きになり、そのあと別れても、
 また別の人を好きになれます。気持ちは変化します。
 
 
 つまり、平気で浮気を繰り返すような男性は問題外ですが、
 「絶対に浮気しなくて、絶対に愛情が冷めない男性」
 なんていないんですよ。
 
 そういう完璧な男性を探している限り、
 結婚や、さらに言えば彼氏を作ることすら遠のくのです。
 ちょっと辛口でしたかね。
 
 
◆確かに、浮気が発覚したあとは、
 辛く、長い信頼回復の時間が必要です。
 
 そして、浮気をしたのは男性だとしても、
 浮気の原因は「気持ちが離れたこと」ですから、
 原因を作ったのは男女双方にあるのです。
 
 辛くてもこれを認め、受け入れることが出来たとき、相手を許す
 方向へ歩み出すことが出来ます。
 
 相手を責めるのみでは、確かに破壊の方向に進むのみです。
 相手の気持ちをくみ取ることが出来れば、信頼回復も可能です。
 
 どちらになるのかは、あなた次第です。
 
 
◆そして、完璧な男性を求め続ける限り、
 
 のびのびと自分らしくいられる幸せな恋愛はありません。
 
 
 
◆あなたは、どちらを選びますか?
 
 ・自分だけを愛してくれて、浮気も絶対にしない男を探す
 ・普通の男性を選び、相手の気持ちが離れない努力をする
 
 
 私なら、後者を選びますけどね。
 
 
 この記事はブログの記事、「男の浮気を防止する方法
 へのコメントとその回答を元に再構成しました。
 
 
 関連記事も充実しています。
 浮気男の心理
 
 浮気チェックの方法
 
 夫の不倫に気づいたら
 
 
 
◆編集後記
 
 昨日はお花見をしました。
 夜桜なので、寒かったです。桜より派手な色のヤッケ上下を着て
 防寒対策バッチリでした。
 
 花見ではあまり飲まなかったのですが、二次会で飲み過ぎました。
 
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! もうすぐ10000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓(声の自己紹介があります!)
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●恋愛、結婚生活の誌上公開相談(無料)を始めようと思って
  います。たぶん月に一人くらいですが、ご希望の方は返信し
  て悩みを書いてください。件名「公開相談」で。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
(今日のアファメーション)
 
(自分に向かって)
 ありのままの自分でいいんだよ。

“【ココヘル082】絶対に浮気をしない男” の続きを読む

【ココヘル081】退行催眠で見えてくるもの

 

魔法は、あなたの心の中にあります。
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 081号 2006.4.4
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは、あづまです。
 
 メルマガ読者限定で、無料レポートを配布しています。
 
 ★自己分析★なぜか男を遠ざける女性の深層心理学
 
 彼氏が出来ないというあなたに向けて書きました。
 興味のある方はぜひダウンロードしてください。
 
 
 今日は、退行催眠について書いてみます。
 
◆あなたはだんだんねむくなる?
 
 実際にはそんな言葉で催眠誘導をしたりしませんが、
 現在、矢野惣一先生の催眠セラピスト養成講座を受けていて、
 
 自分でできるように催眠誘導のCDがついてきました。
 
 
◆退行催眠は、過去の自分を見るための催眠です
 
 今のあなたに必要な、過去の出来事が見えます
 
 見えました。
 
 4歳ぐらいでしょうか。
 小さい私がいました。
 ご飯を食べている時に、ポーッとしていたんです。
 小さい頃(というか今でも)考え事をしてポーッとしていること
 が結構ありました。
 
 父親にビンタを食らいました。
 何で叩かれたのか、納得がいかなかったのでしょう。
 
 いまだに覚えています。
 立派な児童虐待ですよね?
 これって。
 
 
◆実は、そのシーンは覚えています。
 
 催眠の力を借りなくても、思い出すことができます。
 
 ただ、催眠誘導のCDを聴きながら思い出したら、違うものが
 見えてきました。
 
 
◆それは、母親でした
 
 何を言ったかはよく分かりませんでしたが、手当をしてくれまし
 た。何だか安心した気持ちになりました。
 
 そのCDの課題は、現在の自分が過去の自分を安心させるために
 言葉をかけるのですが、
 
 もう、その必要はありませんでした。
 
 
◆いつも、そばにいてくれた
 
 そして、いつも、心配してくれていました。
 なんだか、とても温かい気持ちになりました。
 
 ちょっとだけ、涙がじわっと出ました。
 
 
◆傷つくことはあっても
 
 支えられていれば、強くなれる
 支えられていれば、がんばれる
 
 
◆まだ、経験不足で浅い催眠ですが、
 
 これから、まだまだレベルアップしていきます。
 そして、今度は自分が催眠誘導して、悩んでいる人を救いたい。
 
 そう思っています。
 
 
◆催眠と瞑想って
 
 とても関係あるんです。
 自己催眠と瞑想はほとんど同じです。
 変容した意識状態に自ら入ることですから。
 
 
◆関連記事です。
 
 退行催眠(心理学用語集)
 
 瞑想(心理学用語集)
 
 記事を読んだら、ブログランキング「ポチ」お願いしますm(_’_)m
 
 
◆編集後記
 
 私は、女性に話しかける方が緊張しないのですが、
 それって、小さい頃の父親と母親を投影しているのかもしれない
 と、本気で考えてしまいました。
 
 そして、ややおっとりした、穏やかな女性がいると安心します。
 あ、それって、普通かな。「癒し系」が好きってことですから。
 
 でも生身の女性が好きなので、萌え系とかは別に好きじゃありま
 せん。ってなんか生々しい言い方かな。
 
 普通ってことですよ、要するに(汗)
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! もうすぐ10000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓(声の自己紹介があります!)
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●恋愛、結婚生活の誌上公開相談(無料)を始めようと思って
  います。たぶん月に一人くらいですが、ご希望の方は返信し
  て悩みを書いてください。件名「公開相談」で。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
(裏編集後記)
 
 「よくそこまで自分のことを書けますね」
 と言われたことがあります。
 
 別に大したことを書いている意識はないのですが、さすがに、
 今日は、良くここまで書いたな?と、ちょっとだけ思いました。
 
 この間まで、自分でも意識していなかったことを書いてしまいま
 したから、なんかとても恥ずかしいものを見せてしまったような
 気分です。
 
 これからも、過去の自分、今の自分、
 できるだけ出していこうと思います。
 
 
(今日のアファメーション)
 
 もう大丈夫だよ(心の中にいる、小さい頃の自分に向かって)

“【ココヘル081】退行催眠で見えてくるもの” の続きを読む

【ココヘル079】ハリーポッターに学ぶ、不安解消法

 

魔法は、あなたの心の中にあります。
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 079号 2006.3.31
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは、あづまです。
 
 何となく毎日不安、なんてことありませんか?
 基本は栄養豊富な食事と十分な睡眠。
 
 これだけで、かなり改善するものです。
 ただし、やっぱり原因がちゃんとある場合には、もうすこし工夫
 が必要です。
 
 今日は、そんな、不安解消法について書きます。
 
 
◆不安解消にこいつを使え!
 
 怖いことがあったとき、嫌なことがあったとき、気持ちを切り替
 える強力な方法があります。
 
 怖いことであれば、楽しいことを思い出すのです。
 不安なことであれば、自分が活き活きと自信に満ちていた瞬間を
 思い出すのです。
 
 思い出すために、何かの仕草、言葉などをきっかけにします。
 
 
◆私のケース
 
 たとえば、私の場合は、仕事で自分の力に不安を感じることがあ
 ります。不安でどうしてももう一歩前に出られない。
 
 そんなとき、意図して思い出すシーンがあります。
 
 私は語学好きで、英語には積極的に取り組んできました。ある英
 会話学校に所属していたときの目標が、その学校の一番上のレベ
 ルに上がることでした。
 
 そしてある日、ついに達成したのです。
 
 
◆金色の光に包まれた、輝かしい瞬間をもう一度
 
 その時、先生と握手を交わした、その誇らしい自分を思い出しま
 す。実際はどうだったか分かりませんが、回りにいた友達も、
 
 先生のCongratulations!にひきつづいて、日本語なまりで
 「こんぐらちゅれーしょーん」と言ってくれて、拍手してくれま
 した。
 
 嬉しかった記憶なので、多少頭の中で誇張されているかもしれま
 せん。まあそんなことは大したことではありません。
 
 ついでに、頭の中で「こんぐらちゅれーしょん」と言ってくれた
 観客を3倍ぐらいに増やしておきました。これで嬉しさも倍増。
 
 自分に、金色のスポットライトが当たっています。
 勝手にそういうことにしました。なんとなくアジエンス(シャン
 プー)のCMのイメージが混ざっているような気がします(笑)
 
 でもBGMは坂本龍一ではありません。拍手だけです。
 
 大事なのは、使えるか、使えないかです。
 
 このシーンは使えます。
 
 なぜか?
 
 
◆不安になったときに、いつでも呼び出せる「強い自分」
 
 右手と左手を固い握手のように組みます。
 (これは私のケースです。その時の握手の感覚に近いから、この
 仕草を選びました。それに、他人には気付かれませんので。)
 そして、この動作に、先ほどの高揚感、自信に満ちた気持ち、
 周りから祝福された嬉しさを結びつけます。
 
 これを「アンカーリング」といいます。
 
 そして、不安が襲ってきたときに、手を組み、できる自分を呼び
 出します。頭の中では”Thank you!”と言います。その時に実際に
 言った言葉です。
 
 
 これで、不安は去り、自信に満ちた気持ちがやってきます。
 
 
 前置きが長くなってしまいました。
 アンカーリングのことを書きたかったわけではありません。
 その割にはしっかり書いてしまいました。
 
 
 アンカーリングについて想像を巡らせていたときに、あることを
 思い出しました。呪文です。
 
 
◆その呪文は「エクスペクト・パトローナム」といいます。
 
 人を不意に襲う、恐怖と不安。
 
 人の心は
 
 恐怖、不安、嫉妬、憎悪などの消極的な感情にとらわれていると、
 希望、信念、愛情、情熱などの積極的な感情を感じられません。
 
 前者は後者を追い出します。
 逆に、
 後者は前者を追い出します。
 
 
 人は、希望、信念、愛情、情熱を失ったとき、生きる気力さえ無
 くしてしまいます。恐怖と不安に襲われ、もうダメだと思うとき、
 
 絶望の淵にあり、命まで絶えそうなとき、この呪文を唱えます。
 
 「エクスペクト・パトローナム」
 その時に、自分の嬉しかったシーン、自信に満ちていたシーン、
 などを強くイメージします。
 
 たとえば、スポーツで優勝したときの嬉しい自分。
 たとえば、信頼できる人がそばにいてくれる安心感。
 
 
◆あたりは、金色の光に包まれます
 
 パトローナス即ち守護霊が現れ、あなたを金色の光に包んで、
 絶望の淵から、希望へと導いてくれます。
 
 イメージが強いほど、強い希望が得られます。まばゆいばかりの
 金色の光に包まれて、消極的な感情は全て吹き飛びます。
 
 
◆なんの話か、種明かしですが、
 
 呪文の話からあとは、ハリーポッターの第3話
 「ハリーポッターとアズカバンの囚人」の中で出てくる、
 
 人の希望を食べ、絶望に落とす「吸魂鬼ディメンター」と、
 それを追い払う魔法についての話でした。
 
 しかし、作者のJ.K.ローリングさんがアンカーリングについ
 てどれだけ知っているか分かりませんが、この呪文の仕掛け自体
 がまさにアンカーリングそのものです。
 
 残念ながら映画ではそういった深い話が省略されてしまい、
 ただただ魔法が「ば?っ」金色の光が「ぴか?っ」
 お子さま向けです(と言いながらも楽しみましたけど)。
 
 ぜひ、原作を読まれることをお勧めします。
 日本語訳で十分分かります。
 原著の英語は、意外に難しいです。無理しないよう。
 
 なお昨年末から今年の年始にやっていた映画は第4話です。
 
 
◆あなたも、この魔法を使えます
 
 日常生活でやってみましょう。
 魔法の杖はありませんから、自分の仕草と言葉で呼びだしてくだ
 さい。きっと、役立ちますよ。
 
 
◆まとめ
 
 不安や恐怖などの消極的な感情を追い出す魔法は、
 希望、自信、信念などの積極的な感情。
 
 特定の仕草や言葉にこの感情を結びつけることをアンカーリング
 という。練習でいつでも呼び出すことができるようになる。
 
 ハリーポッターの呪文「エクスペクト・パトローナム」の仕掛け
 は、まさにアンカーリングそのもの。
 
 
 
◆編集後記
 
 実はもう一つ魔法があって、「リディクラス(ばかばかしい)」
 というやつも同じ第3話に出てくるんですが、これは怖いものが
 現れたときに、そのイメージをおかしなものに変えてしまうとい
 う魔法です。
 
 やはり頭の中でおかしい姿をイメージするんです。
 こちらは、NLPという心理手法の、サブモダリティーチェンジ
 に近いような気がします。
 
 ハリーポッター。意外に奥が深いです。
 全世界で読まれている理由は、こういった細部の作り込みの細か
 さにあるのかもしれませんね。その世界に引き込まれますから。
 
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! もうすぐ10000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓(声の自己紹介があります!)
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●恋愛、結婚生活の誌上公開相談(無料)を始めようと思って
  います。たぶん月に一人くらいですが、ご希望の方は返信し
  て悩みを書いてください。件名「公開相談」で。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
(裏編集後記)
 
 最近のマイブーム
 先日のあるあるで「わさび」が若返りにいいと聞き(そんな歳か)
 早速わさびを食べています。
 
 意外に合うのが、ビーフジャーキーとわさび(とビール)。
 飲み過ぎはいけませんね。
 
 肌がきれいになるらしいです。うふ♪(すいません)
 
 量が多いと、涙目になります。
 
 
(今日のアファメーション)
 
(アファメーションとはちょっと違うけれど)
 嬉しかったときのシーンを、自分を応援するために活用しよう。

“【ココヘル079】ハリーポッターに学ぶ、不安解消法” の続きを読む

【ココヘル078】恋を引き寄せる言葉、遠ざける言葉

 

『言霊(ことだま)』の力を信じますか?
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学 077号 2006.3.29
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
 
 こんにちは、あづまです。
 ついに、神奈川県に引っ越してきました。
 
 まだ、部屋の中は段ボールだらけです。
 やっとネットがつながりました。
 
 今日のテーマは、
 
 「恋を引き寄せる言葉、遠ざける言葉」
 です。
 
 
◆いい人いないかな?
 
 そう言っている人の中にも、無意識のうちに恋愛を遠ざける言葉
 遣いをしている人がいます。
 
 
◆逃げを打つ言葉
 
 「いい出会いがないんですよ?」
 「恋愛が苦手なんです」
 「わたし可愛くないんで・・」
 
 
◆言霊というのは、心の中にあります。
 
 潜在意識は、あなたの発した言葉を聞いています。
 
 恋愛が苦手なんです。
 会う人ごとに言っていると、潜在意識を説得してしまうんですね。
 
 恋愛が苦手な自分になってしまいます。
 
 
◆謙遜は、ポイントを絞って使いましょう。
 
 謙虚さは大事だとおっしゃる方もいるかと思います。
 人間関係を円滑にするには必要ですね。
 
 自分を防衛するために必要以上にへりくだってしまうことには、
 注意した方が良いと思います。それは、逃げです。
 
 あくまで、謙遜は謙遜。
 自分の潜在意識に、ダメな自分を擦り込んでしまっては、何のた
 めの謙遜だか分かりません。
 
 あなたの親しい人は、あなたの幸せを願ってくれているものです。
 
 親しい友人などに対しては、頑張った話や、うまく行った話など
 が出来るといいですね。少し自慢話入るぐらいでいいんですよ。
 
 大切なのは、上手にそういう機会を作ることです。
 つまり否定せずに聞いてくれる友達を作るということです。
 
 
◆言霊というのは、心の中にあります。
 
 「私は恋が苦手」
 ついこう言ってしまったら、言い換えましょう。
 
 「私は、今は恋をしていないけれど、幸せな恋ができる」
 
 「私は、幸せな恋ができるように、なりつつある」
 
 自分で心にすっと入る言い方を工夫してみましょう。
 
 
 
◆まとめ
 
 謙遜と思っていても、実は逃避の場合があります。
 
 潜在意識は、あなたの言葉を聞いています。
 
 「恋ができる」「幸せになれる」
 そんな言葉を多く使うようにしましょう。
 あなたの潜在意識は、あなたの言葉を聞いています。
 
 
◆あなたのブログ・ホームページに占いを設置しませんか?
 
 <完全無料> これで無料ですか?
 
 http://lovetarot.556health.com/
 恋愛タロット占いを設置できます。
 もちろん、占いをするだけでも楽しいですよ!!
 
 占いの設置を希望される方は、このメールに返信して下さい。
 件名:占い設置希望
 氏名、HN、サイトのURLを書いて下さい。
 
 私の作ったサービスです。
 現在無料提供中(たぶん将来も無料)。
 
 PC専用です。携帯用もつくろうかな・・・
 
 
◆編集後記
 
 声の力って、強いものだと思います。メールで慰められるより、
 電話で慰められた方が、そして実際に会って声をかけてもらう方
 がずっと安心しますね。
 
 自分の声の力を高めたいと思い、iPodのマイクを買って録音して
 みましたが、意外に不明瞭な部分がありました。
 
 ちょっと反省して練習しています。
 「あーえーいーおーう??」(笑)
 
 その成果が、自己紹介のページにアップしてあります。
 音声自己紹介です。
 
 自己紹介と、好きな言葉を録音しました。
 興味のある方は、聞いてみてください。
 https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 
 
┏━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┓
 ありがとう! ライフスタイル版新着1位! もうすぐ10000部
 ●女と男の「心のヘルス」?癒しの心理学
 ●ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信して下さい。
  全て目を通していますが。お返事できないことがあります。
  誌上で取り上げることがあります。匿名希望の方は、必ず
  ハンドルネームを書いて下さい。
 
 以下の方は、ほかを当たってください。
 ×すぐモテるテクニック教えて!
 ×相手を操る心理学のテクニック教えて?
 ×フェロモンとかでオトす方法、ないの??
 
 逆に以下の方にはお役立ち情報をお届けします。
 ○出会いがない(出会う自信がない)
 ○なぜか不倫ばかり(一対一の恋愛に自信がない)
 ○交際が長続きしない
 ○今の相手と喧嘩が絶えない
 ○パートナーとマンネリ(冷戦)
 →でも、現状を変えたい!解決したい!
 
 ●制作:あづま やすし(男女のメンタルヘルスカウンセラー)
 ●自己紹介はこちらです↓(音声自己紹介もあります)
  https://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
 ●登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000164141.html
 ●ブログ https://www.556health.com/
 ●恋愛、結婚生活の誌上公開相談(無料)を始めようと思って
  います。たぶん月に一人くらいですが、ご希望の方は返信し
  て悩みを書いてください。件名「公開相談」で。
┗━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━◆━━┛
 
(裏編集後記)
 
 引越荷物は、結構片付いてきました。
 今日ようやく車が到着しました。週末に棚を買いに行きます。
 もうちょっとです。がんばります。
 
 
(今日のアファメーション)
 
 (私からあなたへ)
 あなたは、安心して胸が温かくなる、恋愛ができます。

“【ココヘル078】恋を引き寄せる言葉、遠ざける言葉” の続きを読む